都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会

更新日:2024年03月05日

地域の公共交通について

本市の公共交通の運行に関するこれまでの取り組みを紹介しています。

都留市地域公共交通会議

都留市地域公共交通会議の様子

この地域公共交通会議は、平成18年10月の道路運送法の改正により、市が主宰者となり、地域の関係者により、地域の実情に応じた乗合旅客運送の態様及び運賃・料金、事業計画等について協議する場として平成21年に設置されました。

超高齢化社会への突入を前にして、車を運転できない高齢者等の移動手段の確保など、交通弱者への対策は、今後ますます重要性を増すものであり市内の公共交通の現状に対する共通認識を深め、多くの市民の理解と納得が得られる公共交通の在り方について、多様な視点から検討することとしています。

具体的に何を協議するの?

  1. 公共交通の利用促進及び活性化施策に関すること。
  2. 全市的かつ総合的な公共交通政策の推進に関すること。
  3. 地域の実情に応じた適切な乗合旅客運送の態様及び運賃、料金等に関すること。
  4. その他交通会議が必要と認めること。

どのようなメンバーで構成されるの?

行政、利用者、事業者の代表が集まり、都留市地域公共交通会議が開催されます。会議の構成員は次のとおりです。

  1. 住民又は利用者を代表する者
  2. 学識経験者
  3. 山梨運輸支局長又はその指名する者
  4. 関係行政機関の職員
  5. 一般旅客自動車運送事業を営む者及びその関係団体の職員
  6. 一般旅客自動車運送事業者の運転者の団体を代表する者
  7. 前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める者

会議の内容について

会議の内容はこちらからご覧になれます。

平成21年度都留市地域公共交通会議委員委嘱式及び第1回会議

平成21年度都留市地域公共交通会議第2回会議

平成21年度都留市地域公共交通会議第3回会議

平成22年度都留市地域公共交通会議

平成23年度は実証運行を実施しました。

 平成23年度は、「都留市公共交通活性化協議会」を設置し、長期的に持続可能な公共交通の実現に向け、「都留市地域公共交通総合連携計画」を策定しました。これに向け、同年10月17日から2ヶ月間、「市内循環バス」「予約型乗合タクシー」の実証運行を行いました。

平成23年度都留市地域公共交通会議第1回会議

平成23年度都留市地域公共交通会議第2回会議

平成23年度都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議

平成23年度都留市地域公共交通活性化協議会第2回会議

平成23年度都留市地域公共交通活性化協議会第3回会議

平成23年度都留市地域公共交通活性化協議会第4回会議

平成23年度都留市地域公共交通活性化協議会第5回会議

平成24年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会

平成25年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会

平成26年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会

平成27年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議

平成27年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第2回会議

平成28年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議

平成28年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第2回会議

平成29年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議

平成30年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議

令和元年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議

令和2年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議

令和3年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議

令和4年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議

令和4年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第2回会議

令和5年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議

この記事に関するお問い合わせ先

地域環境課地域振興担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)174・175
ファクス:0554-43-5049

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください