都留市地域公共交通会議(活性化協議会)の委員を募集します
都留市地域公共交通会議委員(兼地域公共交通活性化協議会委員)募集について
本市では、高齢者等の交通弱者の日常生活の足として公共交通の充実を図るため、公共交通の再編を推進しています。
本事業の評価や利用者ニーズに応じた見直し等の検討をしていただく地域公共交通会議の委員を公募します。
交通会議では、次に掲げる内容について、協議をします。
(1)公共交通の利用促進及び活性化施策に関すること。
(2)全市的かつ総合的な公共交通政策の推進に関すること。
(3)地域の実情に応じた適切な乗合旅客運送の態様及び運賃、料金などに関すること。
(4)その他交通会議が必要と認めること。
これからの公共交通のあり方を一緒に考えましょう。
対象 市内在住の18歳以上の方
募集人員 若干名
任 期 2年(令和7年6月~令和9年5月)
報 酬 市の規定による
申込方法 申込方法 下記公募申込書に必要事項を記入し、郵送、Eメール、の方法により提出 してください。
申込締切 令和7年5月19日(月曜日)
申込・連絡先 地域環境課 地域振興担当
連絡先 0554-43-1111(内線:174)
Eメール:chiikishinkou@city.tsuru.lg.jp
公募申込書はこちらからダウンロードしてください (Wordファイル: 42.5KB)
地域の公共交通について
都留市地域公共交通会議

この地域公共交通会議は、平成18年10月の道路運送法の改正により、市が主宰者となり、地域の関係者により、地域の実情に応じた乗合旅客運送の態様及び運賃・料金、事業計画等について協議する場として平成21年に設置されました。
超高齢化社会への突入を前にして、車を運転できない高齢者等の移動手段の確保など、交通弱者への対策は、今後ますます重要性を増すものであり市内の公共交通の現状に対する共通認識を深め、多くの市民の理解と納得が得られる公共交通の在り方について、多様な視点から検討することとしています。
具体的に何を協議するの?
- 公共交通の利用促進及び活性化施策に関すること。
- 全市的かつ総合的な公共交通政策の推進に関すること。
- 地域の実情に応じた適切な乗合旅客運送の態様及び運賃、料金等に関すること。
- その他交通会議が必要と認めること。
どのようなメンバーで構成されるの?
行政、利用者、事業者の代表が集まり、都留市地域公共交通会議が開催されます。会議の構成員は次のとおりです。
- 住民又は利用者を代表する者
- 学識経験者
- 山梨運輸支局長又はその指名する者
- 関係行政機関の職員
- 一般旅客自動車運送事業を営む者及びその関係団体の職員
- 一般旅客自動車運送事業者の運転者の団体を代表する者
- 前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める者
都留市地域公共交通会議設置条例 (PDFファイル: 314.0KB)
地域公共交通会議設置の流れ (PDFファイル: 229.0KB)
会議の内容について
会議の内容はこちらからご覧になれます。
平成21年度都留市地域公共交通会議委員委嘱式及び第1回会議
都留市公共交通の現状分析(参考資料) (PDFファイル: 1.9MB)
コミュニティバスを自主運営(事例) (PDFファイル: 987.5KB)
都留市地域公共交通会議委員委嘱式及び第1回会議会議録 (PDFファイル: 29.5KB)
平成21年度都留市地域公共交通会議第2回会議
現状のバス路線と公共施設等位置図及び時刻表など (PDFファイル: 1.8MB)
都留市地域公共交通会議第2回会議会議録 (PDFファイル: 281.4KB)
平成21年度都留市地域公共交通会議第3回会議
バス利用者アンケート調査結果報告書 (PDFファイル: 64.8KB)
バス利用者アンケート調査結果(見える化版) (PDFファイル: 129.1KB)
まちのカンフル剤「新たな地域公共交通システム」概念図(案) (PDFファイル: 1.2MB)
地域公共交通活性化・再生総合事業概要 (PDFファイル: 167.6KB)
地域公共交通総合連携計画具体事例 (PDFファイル: 331.3KB)
平成22年度都留市地域公共交通会議
都留市バス路線維持費補助金交付の経緯 (PDFファイル: 150.1KB)
都留市生活バス路線維持費補助金交付要綱の改正について (PDFファイル: 109.6KB)
平成23年度は実証運行を実施しました。
平成23年度は、「都留市公共交通活性化協議会」を設置し、長期的に持続可能な公共交通の実現に向け、「都留市地域公共交通総合連携計画」を策定しました。これに向け、同年10月17日から2ヶ月間、「市内循環バス」「予約型乗合タクシー」の実証運行を行いました。
都留市地域公共交通実証運行実績報告書 (PDFファイル: 1017.3KB)
平成23年度都留市地域公共交通会議第1回会議
これまでの経緯を踏まえた今後の取り組みについて (PDFファイル: 593.5KB)
平成23年度都留市地域公共交通会議第2回会議
都留市地域公共交通活性化協議会規約等 (PDFファイル: 206.6KB)
都留市地域公共交通実証運行実施計画(案) (PDFファイル: 198.6KB)
市内循環バス運行路線図案 (PDFファイル: 503.4KB)
都留市地域交通公共総合連携計画策定の取り組み方針 (PDFファイル: 278.5KB)
平成23年度地域公共交通確保維持改善事業補助金(地域公共交通調査事業)交付申請書 (PDFファイル: 365.3KB)
平成22年度低炭素地域づくり面的対策推進事業報告書抜粋1 (PDFファイル: 538.3KB)
平成22年度低炭素地域づくり面的対策推進事業報告書抜粋2 (PDFファイル: 1.2MB)
平成22年度 低炭素地域づくり面的対策推進事業報告書 抜粋3 (PDFファイル: 276.9KB)
平成23年度都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議
平成23年度都留市地域公共交通活性化協議会第2回会議
都留市地域公共交通総合連携計画骨子(案) (PDFファイル: 160.8KB)
アンケート等調査項目(案) (PDFファイル: 142.8KB)
計画策定の流れ(スケジュール) (PDFファイル: 140.8KB)
地域公共交通確保維持改善事業補助金交付決定書(写し) (PDFファイル: 57.8KB)
都留市地域公共交通総合連携計画策定事業委託業務請負業者について (PDFファイル: 35.6KB)
都留市地域公共交通実証運行中間報告 (PDFファイル: 203.3KB)
平成23年度都留市地域公共交通活性化協議会第3回会議
都留市地域公共交通実証運行実績報告書 (PDFファイル: 1017.3KB)
市内循環バス利用者アンケート調査結果報告書 (PDFファイル: 748.1KB)
都留市デマンド型乗合タクシー利用者アンケート調査結果報告書 (PDFファイル: 582.2KB)
都留市内路線バス利用者アンケート調査結果報告書 (PDFファイル: 773.9KB)
交通事業者ヒアリング調査結果について (PDFファイル: 194.6KB)
都留市地域公共交通総合連携計画(素案) (PDFファイル: 1.1MB)
平成23年度都留市地域公共交通活性化協議会第4回会議
都留市地域公共交通総合連携計画(素案) (PDFファイル: 2.1MB)
都留市生活交通ネットワーク計画(案) (PDFファイル: 364.1KB)
平成23年度都留市地域公共交通活性化協議会第5回会議
都留市地域公共交通総合連携計画(案) (PDFファイル: 2.1MB)
都留市パブリックコメント制度意見募集結果 (PDFファイル: 146.9KB)
H24未来を拓く都留まちづくり会議における意見等まとめ (PDFファイル: 128.5KB)
生活交通ネットワーク計画(案) (PDFファイル: 380.5KB)
都留市予約型乗合タクシー各線運行事業者決定方法 (PDFファイル: 84.0KB)
都留市予約型乗合タクシー盛里線運行業務提案募集仕様書 (PDFファイル: 196.0KB)
都留市予約型乗合タクシー東桂線運行業務提案募集仕様書 (PDFファイル: 196.2KB)
平成24年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会
平成25年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会
平成26年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会
平成27年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議
平成27年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第2回会議
平成28年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議
平成28年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第2回会議
平成29年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議
平成30年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議
令和元年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議
令和2年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議
令和3年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議
令和4年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議
令和4年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第2回会議
令和5年度都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会第1回会議
令和6年度 都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会 第1回会議
資料4「都留市地域公共交通計画」については、要領が大きいため、以下のリンクからご確認ください。
令和6年度 都留市地域公共交通会議及び都留市地域公共交通活性化協議会 第3回会議
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域環境課地域振興担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)174・175
ファクス:0554-43-5049
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月06日