移住・定住をお手伝いします!!(移住支援制度)
支援分野 | 支援制度等 |
相談
窓口 |
---|---|---|
しごと
住居 |
企画課 | |
企画課 | ||
市内の空き家情報を提供します!
(都留市空き家バンク事業&空き家利活用事業) 空き家の売却又は賃貸を希望する所有者等から申込みを受け登録した情報を、市内への定住等を目的として空き家の利用を希望する方に対し提供します。また空き家バンク登録物件が成約した場合にはリフォーム等に係る経費の一部を補助します。 |
企画課 | |
新婚子育て世帯の井倉団地への入居を支援します!
(井倉団地に係る入居者負担額の特例) 「新婚子育て世帯に対しての入居支援」施策により、一定の要件に該当する方は収入基準・優先入居・家賃減免の優遇が受けられます。 |
建設課 | |
地域環境課 | ||
子育て |
子どもの医療費を支援します!
(都留市すこやか子育て医療費助成事業) 小児の健全な育成及び安心して子どもを生み育てることができる環境づくりを推進するため、満18歳になる年度の年度末まで(高校卒業まで)医療費の助成をいます。 |
健康子育て課 |
病中、病後の子どもを保育します!
(都留市病児・病後児保育事業) 保護者の子育てと就労の両立の支援と、児童の健全な育成のため、保護者が就労している場合等において、児童が病気の治療中又は病気の回復期にあり、自宅での保育が困難な場合又は集団保育の困難な期間の病児・病後児保育を行っています。 |
健康子育て課 | |
就園前の子どものお友だちづくりをお手伝いします!
(ふれあい子育てサロン事業) 皆と一緒に遊びながら親も子も友達作りで子育てを楽しむサロンや託児型のサロンなど、家にこもりがちな就園前の育児期間のお手伝いをします。 |
社会福祉協議会 | |
専門のスタッフが子育てのお手伝いをします!
(子育て支援センター事業) 地域における子育て支援サービスの一環として幼稚園・保育所で、専門のスタッフによるお楽しみプログラムの実施や子育ての不安や疑問等何でも相談できる子育て相談など、子育てのお手伝いをします。 |
健康子育て課 | |
健康子育て課 | ||
子育ての支え合いをサポートします!
(ファミリー・サポート・センター事業) 「子育ての手助けをしてほしい人」と「子育てのお手伝いをしたい人」を会員として、互いに子育てを支え合う「都留市ファミリー・サポート・センター事業」を実施しています。 |
社会福祉協議会 | |
学び | 学校教育課 | |
子どもに体験学習の機会を提供します!
(のびのび興譲館事業) 子どもたちが体験学習を通じて、主体性や創造性を持ちながら、健やかにたくましく成長していくよう、5つの塾(自然塾、フィッシング塾、クッキング塾、都留少年少女発明クラブ、アート塾)を開催しています。 |
生涯学習課 | |
高齢者の生きがいづくりや趣味の活動の機会を提供します!
(はつらつ鶴寿大学) 60歳以上の方を対象に、都留市はつらつ鶴寿大学においてすべての市民が鶴寿を目指し、健康ではつらつと暮らせる学びの場を提供しています。 |
生涯学習課 |
居住地 | 申込窓口 | |
---|---|---|
分譲地 | 財務課 | |
市営住宅 | 建設課 |
リンクはこちら
オンラインで移住相談始めました!!
詳しくはこちらから!

- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画課政策推進担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)242
ファクス: 0554-45-5005
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2020年06月03日