令和3年度 「事業評価・提案会」を開催しました!
本市では、市民の方から政策や事業などに対する評価や提案をいただくため、平成26年度から「事業評価・提案会」を実施しています。
令和3年度 「事業評価・提案会」について
10月20日(水曜日)市役所大会議室において、令和3年度「事業評価・提案会」を開催しました。
本年度は各課事業における、SDGsの目標達成状況や課題を中心に選定し、有識者及び市民で構成する評価者と本市職員がコーディネーターを交えて議論を重ね、より効率的・合理的に事業の実施ができるよう、市の取組に対する評価や提案などをいただきました。
今後は、今回の「事業評価・提案会」の中で出された意見やアイディア等を市政に反映させ、市の将来像である「ひと集い 学びあふれる 生涯きらめきのまち つる」の実現を目指します。

外部評価人・市民評価人
コーディネーター
高橋 洋(都留文科大学 教養学部 地域社会学科 教授)
評価者(4名)
辻 康子(都留市地域おこし協力隊・南都留森林組合)
一井 暁子(一般社団法人つながる地域づくり研究所)
野澤 恵子(市民評価者)
工藤 俊佑(市民評価者)
評価事業(4分野)
対象事業 |
改善策・今後の方向性
|
外部評価人からの意見 |
---|---|---|
1.都市公園事業
|
改善策・今後の方向性(PDFファイル:163.8KB) | 評価者意見・提案内容(PDFファイル:861.4KB) |
2.環境保全対策事業
|
改善策・今後の方向性(PDFファイル:164.1KB) | 評価者意見・提案内容(PDFファイル:460.5KB) |
3.地域防災力強化対策事業
|
改善策・今後の方向性(PDFファイル:163.8KB) | 評価者意見・提案内容(PDFファイル:416.2KB) |
4.生涯学習推進事業
|
改善策・今後の方向性(PDFファイル:163.7KB) | 評価者意見・提案内容(PDFファイル:513.9KB) |
- 「改善策・今後の方向性」は、事業の概要、実施結果、事業評価、外部評価人からの意見を踏まえた改善策及び今後の方向性を記載しています。
- 「評価者意見・提案内容」は、評価者からの意見・提案をまとめたものです。
事業評価・提案会の様子





PDFファイルはこちら
令和3年度「事業評価・提案会」(まとめ) (PDFファイル: 1.6MB)
過去の事業評価・提案会の情報はこちら
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画課企画担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)241
ファクス: 0554-45-5005
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年10月25日