都留市ふるさと会館

更新日:2023年05月09日

ふるさと会館2階展示室は、「ぴゅあ富士」新男女共同参画活動拠点の仮施設として利用されますので、令和5年度中の貸館ができません。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

都留市ふるさと会館について

 都留市の芸術文化振興の拠点です。
一般の方が多目的に利用できる展示ホールや研修室があります。

1階には「都留市健康ジム」があります。

利用者の方へ(お知らせとお願い)

施設利用申し込み受付時間の変更について

 

令和2年4月1日(水曜日)より、施設使用申請の申し込み受付時間を午前9時から午後5時までとさせていただきます。

申し込み場所につきましては従来通り「まちづくり交流センター」となります、ご理解のほどお願い申し上げます。

都留市ふるさと会館の開館時間・休館日の詳細
開館時間 午前9時〜午後5時
(研修室・展示ホールの利用は午後10時まで)
休館日 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
祝日の翌日
年末年始(12月29日〜1月3日)

利用料金

ふるさと会館各施設の利用料金一覧(令和元年10月1日から)
区分

午前(9時〜12時)

午後(1時〜5時) 夜間(6時〜10時) 全日(午前9時〜午後10時)
展示ホール(2階) 2,710円 2,930円 2,930円 8,570円
第1・2・4研修室(3階) 670円 890円 890円 2,450円
第3研修室(3階) 1,100円 1,310円 1,310円 3,720円

桃林軒(茶室)

(注意)別棟

670円 890円 890円 2,450円
  1. 使用申請につきましては、あらかじめ空き状況をご確認の上、下記の様式(pdfファイル)にて、都留市まちづくり交流センター窓口、またはファクスでお申し込みください。
  2. 申請の受付けは利用日の3か月前からとなります。
  3. 使用者が入場料、会費その他これに類する料金を徴収する場合、また営利活動のため使用する場合は、当該使用区分にかかる使用料の10割の額を加算します。
  4. 使用時間を超過した場合の使用料は、1時間につき(1時間未満も1時間とする)当該料金の3割の額を加算します。
  5. 使用時間には、準備及び原状回復の時間も含みます。
  6. 館内は全館禁煙(電子タバコを含む。)です。
  7. 駐車スペースが限られていますので、乗り合わせ、または公共交通機関のご利用をお願いします。

地図情報はこちら

住所:山梨県都留市中央三丁目9番3号

PDFファイルはこちら

この記事に関するお問い合わせ先

都留市まちづくり交流センター

〒402-0052
山梨県都留市中央三丁目8番1号
電話番号: 0554-43-1321
ファクス: 0554-43-1322

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください