死亡届
家族が亡くなったときの届出です
届出方法
届出期間 | 死亡の事実を知った日から7日以内(初日を含む) (注意)7日目が休日の場合は翌開庁日まで |
---|---|
届出人 |
の順 |
届出地 |
|
提出書類 | 死亡届書(死亡診断書) (注意)病院で交付されます |
注意
- 届出人とは、届書の「届出人欄」に署名する人のことです。戸籍に記載されます。
- 届書を持参する方はどなたでも構いませんが、届出人の署名のない届書は受付できません。
- 届出期間を過ぎた場合、遅延理由陳述書を提出していただきます。
受付窓口
場所 | 【開庁】 本庁1階 市民課 市民窓口担当 【閉庁】 本庁地階 日直宿直室 |
---|---|
日時 | 【開庁日】 月曜日から金曜日 午前8時30分~午後5時15分 【閉庁日】 土曜日、日曜日、祝日、振替休日、年末年始(12月29日~1月3日) |
所要時間 | 約30分 |
関連情報はこちら
死亡届書の記入方法、書き方は、こちらを参考にしてください
手続き一覧のダウンロードは下記ファイルから
死亡届に伴う主な手続き一覧 (PDFファイル: 235.4KB)
サイト内リンクはこちら
火葬場をご利用になる方は、こちらをご覧ください。待合室、遺体保管庫等の設備、駐車スペースも充実しております。市内、市外の方を問わずご利用になれます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民課市民窓口担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)108・112・114・115・119
ファクス: 0554-20-3622
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月15日