地域子ども・子育て支援事業
地域子ども・子育て支援事業とは、市町村が地域の実情に応じ、子ども・子育て支援事業計画に従って、地域における子育てを支援する事業です。
都留市では以下の事業を実施しています。
地域子育て支援拠点事業(子育て支援センター)
地域子育て支援拠点事業とは、乳児又は幼児及びその保護者が相互の交流を行う場所(子育て支援センター)を開設し、子育てについての相談、情報の提供、助言その他の援助を行うことにより、子育ての不安等を緩和し、子どもの健やかな育ちを促進することを目的とする事業です。
都留市では、次の4か所で地域子育て支援拠点事業を実施しています。
子育て支援センター名 |
実施場所 | 連絡先 |
---|---|---|
都留市田原4-5-32 (田原交流センター nicot 1階) |
0554-67-8321 | |
都留市つる2-3-23 | 0554-43-4194 | |
開地保育園子育て支援センター | 都留市法能1126 | 090-3215-3647 |
心のそだち being | 都留市朝日曽雌1798 | 0554-48-2053 |
利用方法等
開所日、開所時間、利用方法等については、支援センターへお問い合わせください。
風邪症状のある方などは、利用をご遠慮していただく場合があります。
ご理解、ご協力をお願いいたします。
一時預かり事業
一時預かり事業とは、子育て家庭における保護者の育児疲れ解消や急病・入院、就労などに伴い、保育園等で子どもを一時的にお預かりする事業です。
都留市では、次の施設で一時預かりを実施しています。
施設名 | 住所 |
連絡先 |
---|---|---|
都留市田原4-5-32 (田原交流センター nicot 1階) |
0554-67-8321 | |
長生保育園 | 都留市下谷2954-3 | 0554-45-0683 |
開地保育園 | 都留市小野623 | 0554-43-3647 |
対象児童
小学校未就学児(0歳児のお子さまの受け入れは施設によって月齢が異なります。)
利用方法等
利用料金、利用時間、申し込み方法等は、実施施設にお問い合わせください。
延長保育事業
延長保育事業とは、就労形態の多様化等に伴い、やむを得ない理由により通常の利用時間帯以外の時間において保育所や認定こども園等で保育を受けた際に、保護者が支払うべき時間外保育の費用の全部又は一部の助成を行うことにより、必要な保育を確保する事業です。
都留市では、次の施設で延長保育事業を実施しています。
施設名 | 住所 | 連絡先 |
---|---|---|
長生保育園 | 都留市下谷2954-3 | 0554-45-0683 |
東陽保育園 | 都留市古川渡655 | 0554-43-8867 |
開地保育園 | 都留市小野623 | 0554-43-3647 |
対象児童
実施施設の保育園等に入園している子ども
病児・病後児保育事業
病児・病後児保育事業とは、病気中や病気の回復期で集団での保育が困難であり、仕事などの事情で保護者が家庭で看護できない児童を専用の保育室で看護師等がお預かりすることにより、児童にとって無理のない環境で保育する事業です。
休日保育事業
休日保育事業とは、保護者がサービス業等に従事しているため、日曜・祝日等の休日に家庭での保育が困難となった子どもをお預かりする事業です。
施設名 | 住所 | 連絡先 |
---|---|---|
病児保育室 なかよし (武井クリニック) |
都留市法能670 | 0554-45-6847 |
対象児童
1歳から小学校6年生までの子ども
保育時間
土曜・日曜・祝祭日 8時30分から17時30分(年末年始はお休み)
利用料金
1日 3,000円
利用方法等
事前登録が必要となります。詳しくは施設へお問い合わせください。
ファミリー・サポート・センター事業
ファミリー・サポート・センター事業とは、 子育ての手助けをしてほしい方と子育てのお手伝いをしたい方との相互援助活動に関する連絡、調整を行い、地域の中で子育てを支援することで、安心して子育てができる環境づくりをサポートする事業です。
放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)
放課後児童健全育成事業とは、保護者が就労等により昼間家庭にいない小学校の子どもたち(放課後児童)に対し、授業の終了後に適切な遊び及び生活の場を提供して、その健全な育成を図ることを目的とした事業です。
都留市には各小学校区に10の公設の放課後児童クラブがあり 、NPO法人にじいろのスイミーが運営を行っています。
関連サイト
やまなし子育てネット(子育てパパママのお役立ち情報サイト)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康子育て課子育て包括支援室保育担当
〒402-0051
山梨県都留市下谷2516-1(いきいきプラザ都留)
電話番号:0554-46-5113(内線)101・102
ファクス:0554-46-5119
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年11月29日