【水曜日のみ】市民課・税務課の窓口業務時間を延長しています

更新日:2025年06月23日

毎週水曜日、市民課・税務課窓口の一部の業務を午後7時までおこなっております。(祝日除く)

仕事の都合などで開庁時間(午前8時30分から午後5時15分)に来庁できない方はご利用ください。

 時間延長による窓口業務は次のとおりです。ただし一部の業務は取り扱いできませんのでご注意ください。

市民課

  • 住民票関係 (住民票の写しの交付、除票記載事項証明書の交付など)
  • 戸籍関係 (戸籍謄本・抄本、附票の写し、身分証明書等の交付など)
  • 印鑑登録関係 (印鑑登録、印鑑登録証明書の交付など)
  • マイナンバーカードに関する手続き(マイナンバーカード受取りは要予約)
  • 国民健康保険関係 (国保資格の取得喪失受付、高額療養費{医療費}の申請受付、療養費申請受付、乳幼児医療費助成申請受付など)

※住民票の異動(転入、転出、転居など)、世帯変更の手続き(世帯主変更、世帯分離など)や戸籍届出の審査(出生届、婚姻届、死亡届など)は延長時間には取扱できませんのでご注意ください。

※戸籍謄本などの広域交付について、一部市区町村に本籍地がある場合、延長時間中に交付できないことがありますのでご了承ください。

税務課

  • 証明書関係 (所得証明書、課税証明書、納税証明書、固定資産評価証明書の交付)
  • 原動機付自転車などの手続き (新規登録、名義変更、廃車手続き)
  • 市税の納付、納税相談
  • 各種届出の受け付け (法人設立、変更、廃止届出など)

注意事項

  1. 延長窓口は本庁のみの取り扱いです。
  2. 証明発行などに本人確認書類が必要となる場合がありますので、身分証明書(マイナンバーカードや運転免許証)をご持参ください。(詳細は下記リンク「窓口での「本人確認」について」をご確認ください。)
  3. 印鑑登録をされる場合は、ご本人が来庁し官公署の発行した顔写真入りの身分証明書と登録される印鑑をお持ちください。また、印鑑登録証明書交付は必要とする方の登録証をご持参ください。

サイト内リンクはこちら

関連事項

この記事に関するお問い合わせ先

市民課市民窓口担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)108・112・114・115・119
ファクス: 0554-20-3622

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください