薬剤科

更新日:2020年10月15日

私たち薬剤科は、医師・看護師・その他の医療スタッフとともにチーム医療の一員として、薬物療法の質の向上と安全に努めています。安全に医薬品を供給し、患者さんに安心してお薬を使っていただけるようにサポートしていくことが私たちの仕事です。

調剤業務(内服・外用)

調剤・製剤作業風景

医師が診察した際、お薬による治療が必要な場合には処方せんが発行されます。 薬剤科では、発行された処方せんの内容について、飲み合わせ・副作用・量・服用方法などを確認し、疑問点や問題点がある場合は必ず医師に確認し、患者さんに適切なお薬を提供すべく、安全な薬物治療をサポートしています。

注射薬調剤業務

注射薬の調製

 入院患者さんに処方された注射薬を、1日分ずつ患者さんごとにセットし、病棟へ供給しています。薬剤師は処方せんの内容を監査し、疾患・症状に対して投与量、投与方法が正しいか、2種類以上の注射薬を混ぜて一緒に使用しても問題ないか確認しています。

病棟業務

入院患者さんへお薬の説明を行い、そのお薬がしっかり飲めているか、副作用が出ていないか確認します。また、医師や看護師、その他のスタッフへお薬の情報を提供することで、患者さんを中心としたチーム医療を行っています。

抗がん剤の無菌調製業務

TPN調製説明画像

 抗がん剤を使用されている患者さんのために、抗がん剤の混合調製を無菌室内にある安全キャビネットを用いて行っております。また、混合調製だけでなく、投与スケジュールや投与量の管理を行い、安全かつ有効的に使っていただけるよう努めています。

TPN(高カロリー輸液)の無菌調製業務

 TPNは食事がとれない患者さんに高濃度の栄養を補給するための輸液です。混合時の細菌混入や、混合による配合変化を防ぐため、細心の注意を払って無菌室内のクリーンベンチで調製業務を行っております。

医薬品管理業務

 病院で使用される医薬品の適切な在庫・品質管理を行い、いつでも患者さんへ安全で安心なお薬を供給できる体制を整えています。特に品質の管理(温度、湿度、光)には万全を期しています。さらに、血液を原料とする医薬品については、製造番号や使用した患者さん、投与量等を20年間にわたって管理します。

医薬品情報の管理

 病院薬剤師は薬のスペシャリストです。数多くある薬の効果や副作用の情報を収集し、管理しています。 薬の知識や最新情報を、医師や看護師などに的確に提供し、治療の現場を支えています。

地域の調剤薬局との連携(薬薬連携)

「薬薬連携」とは薬局薬剤師と病院薬剤師が情報を共有し、入院・退院をしてからも充実した医療が受けられるよう、サポートをする体制のことです。患者さんの入院・退院時には服用薬の内容が変化しやすいため、適切な治療が行えるように、薬剤師同士の連携が求められています。

当院の病院薬剤師から

 いかがでしたか?病院薬剤師の仕事を簡単に説明してきました。我々病院薬剤師は、みなさんの健康を守るお手伝いをしたいと思っています。
 また、病院薬剤師も親身になって、皆さんが満足できる相談相手(パートナー)になりたいと願っています。お薬のことでわからないことがありましたら、なんでもご相談ください。

院外処方について

当院では原則として、外来のお薬は『院外処方せん(※)』を発行しております。お薬は、お住まいや職場の近くの保険薬局でお受け取りください。保険薬局では安心してお薬を服用していただけるように、また、他の病院のお薬や市販薬との重複・飲み合わせによる副作用の防止等のために、患者さんの薬歴管理を行っております。(※『院外処方せん』は発行日を含めて4日間有効です。)

「かかりつけ薬局」ご利用の皆様のため、あらかじめ処方せんの内容をご希望の薬局に送信できるファックスコーナーを正面玄関横に設置しております。お気軽にご利用ください。

関連情報はこちら

 勝手に解釈した服用方法や使用方法では、病気の治療ができないばかりか、副作用が出たりすることもあります。薬が正しく効果を現すためには、指示された用法・用量を守らなくてはなりません。

 いつも薬ってどこに保管してますか?そこに保管しておいて大丈夫ですか?保管管理もしっかりしましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

都留市立病院

〒402-0056
山梨県都留市つる五丁目1番55号
電話番号: 0554-45-1811
ファクス: 0554-45-2467

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください