農林業センサス
農林業・農山村の変化を的確に捉え、変化に応じた農林行政を推進するために、5年ごとに調査を実施しています。
調査の概要
我が国農林業の生産構造、農業・林業生産の基礎となる諸条件等を総合的に把握することによって、農林業の現状と動向を明らかにし、農林業施策及び諸統計調査に必要な基礎資料を整備することを目的に実施しています。
調査時期
平成17年2月1日
調査の種類
農林業経営を把握するために個人、組織、法人などを対象にして実施する調査(農林業経営体調査)と農山村の現状を把握するために全国の市町村や農業集落を対象に実施する調査(農山村地域調査)に大別されます。
調査の対象
農林業経営体調査
農林産物の生産を行うか又は委託を受けて農林業作業を行い、生産又は作業に係る面積・頭数が一定規模以上の「農林業生産活動を行う者(組織の場合は代表者)
農山村地域調査
全国の市区町村や農業集落
調査事項
農林業経営体調査
経営の態様、農業労働及び林業労働、耕地及びその他の土地、家畜及び蚕、農業用の機械及び施設、農業生産物、農作業、山林、育林及び素材生産 など
農山村地域調査
自然的及び社会経済的な立地条件、林野の構成、森林の公益的機能の維持増進を図るための取組状況、土地及びその利用状況など
結果の公表
農林業経営体調査
調査客体による自計申告調査
農山村地域調査
統計・情報センター職員による市区町村又は農業集落の精通者の方への面接聞き取り調査
PDFファイルはこちら
農業の推移 2010年まで (PDFファイル: 160.1KB)
2005年センサス結果グラフ (PDFファイル: 66.5KB)
旧町村別農業の推移 2010年まで (PDFファイル: 68.4KB)
結果比較(2005年・2010年センサス) (PDFファイル: 44.1KB)
リンクはこちら
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業課商工観光担当(統計調査)
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)212~214
ファクス: 0554-43-5005
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月18日