高川山

更新日:2024年02月07日

高川山の写真

【山梨百名山】【都留市二十一秀峰】
登頂の容易さとその眺めの素晴らしさで、ここ数年とみに人気が出てきた山です。

登山する前に…

 登山へ行く前に必ず「登山の注意事項」をチェックしましょう。

↓↓

  • 高川山登山道、古宿コース及びシラノサワコース内の林道大棚線は悪路ですので、普通車輌の侵入は困難です。ご注意ください。
  • 登山道内に設置されている丸太の橋は大変滑りやすくなっております。ご注意ください。
  • 都留市の天気予報は、Yahoo!天気予報(都留市)でご確認ください
  • 市内の観光最新情報は、つるビーのXでお知らせしております。
  • 路線バスの時刻は、富士急山梨バス株式会社山梨県内のバス路線でご確認ください。大月駅~リニア見学センター線もしくは都留文科大学駅~リニア見学センター線で道の駅つる下車がオススメです。

 富士急行線の禾生(かせい)駅で下車し、西方に向かい川茂橋を渡ったところで左折し、山沿いの道を古宿(ふるやど)地区まで行きます。ここで左の林道を辿るとしばらくして登山道となります。古宿から1時間30分程で山頂に至ります。
 山頂はくつろぐにはちょうどいい岩場になっていて、そこからの眺めはすばらしいものです。南を見ると都留市の山峡の正面に端正な富士山が姿を見せ、右に徐々に目をやると御坂山塊の山々、西に笹子雁ガ腹摺山、そのかなたに南アルプス、北に滝子山など大菩薩山系の山々、東に九鬼山、倉岳山といった上野原市に続く山並み、すぐ足元にはリニアモーターカーのガイドウェイが見られます。
 低山にもかかわらず、このように360度の大展望に恵まれる山は珍しいといえるでしょう。

(イラスト)コースガイドの地図

コースガイド(田野倉駅側)

松葉コース

 田野倉駅前の国道139号の信号を左折し、ローソンのある交差点を右折。御幸橋、その先の舟場橋を渡ると道が三つに分かれている。中央の道を直進すると四差路に指導標があります。それに従い左折し進むと寺田酒店の四差路に指導標があります。それに従い右折し進むと稲村神社に突当ります。稲村神社の案内に従い中央道高架下をくぐり、直進すると松葉コースです。
松葉コースは馬頭観音の手前が少しきつく、頂上の手前は岩場になってます。

中谷入コース

 松葉コースと稲村神社までは同じです。案内の中谷入コースの矢印に沿って進み、尾形郷土資料館の前を通過すると四差路があります。そこを右折し、中央自動車道の下をくぐると、また四差路があります。そこを右折すると中谷入コースの入口です。

コースガイド(禾生駅側)

古宿コース

 禾生駅を下り、踏切を渡って中央自動車道高架下をくぐり、直進。川茂橋を渡り、左折。200メートルほど進み案内のある三差路を右折(川茂保育園前の道)。左に浄泉寺・右に川茂保育園を見て坂を上り、三差路を右折。下って古宿橋を渡り、案内のあるゴミステーションを左折。高川橋を渡り、山道を登って行くと指導標があります。右へ行くと古宿コース、左へ行くとシラノサワコースです。古宿コースは、都留市側から登る4コースの中で最も登り易いです。

シラノサワコース

 古宿コースと山道の指導標までは同じです。このコースは起伏に富み、景色も楽しめます。山頂手前は、ロープにつかまり、岩をよじ登ります。足だけでなく腕の鍛練にもなるコースです。

リンクはこちら

禾生駅から「シラノサワ・古宿コース」までの道すがら、川茂発電所の桜と富士山がお楽しみいただけます。

富士急山梨バス

富士急行のページにリンクしています。時刻表はこちらからご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

産業課商工観光担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)212~214
ファクス: 0554-43-5049

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください