「ホットスポット」都留市がロケ地の協力をしています!

更新日:2025年03月21日

ホットスポットバナー

#私たちはホットスポットを応援しています!

都留市フィルムコミッション

都留市では、地域の知名度向上や観光振興を目的に、市民の皆さまのご協力のもと、映画やドラマ、テレビ番組などの撮影活動を広く支援しています。

「ホットスポット」ポスター

「ホットスポット」のあらすじ…

本作は、人気ドラマ「ブラッシュアップライフ」(同局系)の脚本を手掛けたバカリズムさんと同ドラマの制作スタッフが再集結。富士山の麓にある山梨県のとある町を舞台に、ビジネスホテルに勤めるシングルマザーの主人公・遠藤清美(市川さん)が、ひょんなことで出会った宇宙人の機嫌を損ねないレベルで、仕事や私生活のちょっとした事件の解決をお願いする……というストーリー。

出演者

市川実日子さん、平岩紙さん、鈴木杏さん、東京03:角田晃広さん、夏帆さん、ココリコ:田中直樹さん、

木南晴夏さん、池松壮亮さん、前田旺志郎さん他

「つるホットスポットミュージアム『特別ね』」を開催します!!!

期間は、令和7年3月22日(土曜日)から令和7年5月29日(木曜日)までミュージアム都留で開催します。

撮影に使用していた美術品などを展示しています。

開館時間及び休館日は、ミュージアム都留に準じます。

(毎週月曜日、祝日の場合は翌日が休館日、別途臨時休館日あり)

※入館無料

※テレビ局や番組公式とは関係ありません。

臨時休館などについては、都留市役所ホームページをご確認ください。

https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/soshiki/shougaigakushuu/museum_tsuru/1340.html

(住所:山梨県都留市上谷一丁目5番1号)
電話番号: 0554-45-8008
ファクス: 0554-45-8201

市内で撮影されたシーン・場面紹介(第10話:最終話まで)

1.芭蕉 月待ちの湯 (住所:都留市戸沢874-1)

第1話「未知との日常」 第3話「生き返る」 第4話「自力」に登場 第6話「寒い夜の出来事」最終話「この町を救う」に登場

市内の山奥にある天然温泉施設です。高橋(東京03:角田 晃広)さんの副作用を治癒する効能があるとか。

芭蕉月待ちの湯(外観)

芭蕉 月待ちの湯(外観)

つきまち露天風呂

露天風呂

高橋や支配人が使っていたお風呂

高橋や奥田支配人が使っていた大浴場

あの場面1

実際のお風呂 1

実際のお風呂2

実際のお風呂 2

2.都留市立都留第一中学校(都留市大野52-2)

第2話「しょうもないお願い」に登場

都留市立都留第一中学校の生徒・先生方にエキストラとして出演いただきました。

さくせい

ミステリーサークル作成中

3.都留市立旧旭小学校(住所:都留市朝日馬場544)

第2話「しょうもないお願い」に登場

第2話の数々の名シーンが撮影されました。

第8話「未来人と宇宙人」に登場

高橋の母校です。

都留市立禾生第一小学校の生徒・先生方にエキストラとして出演いただきました。

第10話「この町を救う」に登場

都留市立禾生第一小学校の生徒・先生・保護者に2回目のエキストラとしてご協力いただきました。

おめでとう

美術の様子

撮影の様子

撮影の様子

4.都留市営井倉団地(住所:都留市井倉708)

第2話「しょうもないお願い」に登場

第9話「特別」に登場

いぐら

高橋の部屋 ガンプラと家族写真

がんぷら

5.都留市まちづくり交流センター(住所:都留市中央3-8-1)

第4話「自力」に登場

自転車を盗難された綾乃(木南 晴夏さん)が、清美(市川 実日子さん)に警察署へ送ってもらうシーンを撮影しました。

まちこう

6.都留文科大学(住所:都留市田原3丁目8-1)

第4話「自力」に登場

ホテルに置いていってしまった受験票を試験会場(甲斐文化大学)へ届けるシーン

都留文科大学の約120名の学生にエキストラとして参加していただきました。

ようす

受験票を届けるシーン

ようすに

文大前交差点

7.富士急行線 谷村町駅(住所:都留市田原1丁目2)

第4話「自力」に登場

「月曜から夜ふかし」ディレクターが取材に来たシーン

瑞稀が超能力でデータを消すシーン

えき

8.都留市立病院(住所:都留市つる5丁目1-55)

第5話「個人的ニュース」・最終話「この町を救う」に登場

9.都留市中津森 田中邸(住所:都留市中津森)

第8話「未来人と宇宙人」に登場

高橋が幼少期過ごしていた家は都留市宝地区です。

ブラッシュアップライフのあの二人が夫婦役として出演しました。

お父さん:野間口徹さん お母さん:安藤サクラさん

10.高橋幼少期の秘密基地

第8話「未来人と宇宙人」にて登場。

このシーンは市内で撮影されましたが、普段は立入禁止となっております。

11.分かれ道(住所:都留市夏狩)

第8話「未来人と宇宙人」にて登場

12.都留市役所(住所:都留市上谷1-1-1)

第9話「特別」にて登場

富士浅田市役所として登場しました。

市の職員がエキストラとして協力しています。

最終話「この町を救う」に登場

庁舎外観と市長室・取調室として庁舎で撮影をしました。

しやくしょ

13.シンセアエムエー(住所:都留市桂町893)

清美と若葉の住むアパートの内観を撮影していました!

14.名勝 田原の滝(住所:都留市田原4丁目)

最終話「この町を救う」に登場

「名勝 田原の滝」は富士山から流れ出した溶岩が作り出す地形により、清流桂川の豊かな水が複数の滝となっています。

松尾芭蕉が「勢ひあり 氷柱消えては 滝津魚」と詠んだ滝とも知られています。
度重なる崩壊や浸食、それに伴い行われた護岸工事や砂防堰堤工事などで往時の姿は失われましたが、清流桂川が勢いよく滝壷を打つさまはまさに絶景です。
また、ゆっくりと滝を眺めていただけるよう隣接する公園には駐車場とトイレを完備しています。

田原の滝

15.都留市民総合体育館(住所:都留市田原3丁目8-8-36)

最終話「この町を救う」に登場

若葉のバスケットボールの県大会の様子を撮影しました。

都留文科大学 男子バスケットボール部のみなさんにエキストラにご協力いただきました。

大学
この記事に関するお問い合わせ先

産業課商工観光担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)212~214
ファクス: 0554-43-5049

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください