有害鳥獣対策へ取り組む農業者等への助成
都留市では、有害鳥獣対策を支援するため、助成制度を設けております。
都留市有害鳥獣対策事業補助金とは? (PDFファイル: 702.6KB)



都留市有害鳥獣対策事業補助金
農作物を有害鳥獣から防除するために防護柵等を設置した農業者に対して、その設置にかかる費用について補助金を交付するものです。
鳥獣被害について
近年は、山に人の手が入らず、管理が行き届いていないことから山の荒廃化が進んでおります。それに伴い、野生動物の生息域である山林内の環境が著しく変化し、また、農業者の高齢化に伴う担い手不足による耕作放棄地の増加等が相まって、鳥獣の生息区域と人間が居住する区域が近くなり、鳥獣害が頻発しています。
補助の対象
- 電気柵、ワイヤーメッシュ、トタン等
対象農地
- 自己所有地か、農地法による許可及び農業経営基盤強化促進法に基づく利用権設定を行い、申請者に使用収益権がある農地であること。
補助額
- 個人:事業費の75%で上限50,000円
- 団体:事業費の75%で上限500,000円(概ね5戸以上又は受益面積1ヘクタール以上)
ダウンロードファイルはこちら
交付要綱はこちら
都留市有害鳥獣被害対策事業補助金交付要綱 (PDFファイル: 139.1KB)
申請時はこちら
都留市有害鳥獣被害対策事業補助金交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 18.6KB)
実績報告時はこちら
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業課農林振興担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)151~153
ファクス: 0554-43-5049
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年10月06日