要介護高齢者等へのおむつ購入費助成について

更新日:2025年04月03日

原油価格や物価高騰による影響を受ける高齢者等のうち、要介護状態にある方々に対して、おむつ等の購入費を助成します。

要介護高齢者等へのおむつ購入費助成

助成対象者

令和7年3月31日時点で市内に住所を有し、以下の要件をすべて満たす方が対象です。

  • 介護保険法に規定する要介護認定において、要介護3、4、5に相当する方。
  • 都留市紙おむつ事業実施要綱」による、紙おむつの支給を受けていない方。
  • 生活保護法に規定する被保護者ではない方。
  • 申請時、介護保険法に規定する以下の施設に入所されていない方。
    • 介護老人福祉施設
    • 介護老人保健施設
    • 介護療養型医療施設
    • 介護医療院

助成開始までの流れ

対象の方に対し、令和7年4月中にお知らせと申請書と返信用封筒をお送りします。

  1. 申請書にご記入の上、長寿介護課(いきいきプラザ都留1階6番窓口)までご提出ください。
    このとき、「申請者」欄にご記入いただいた方あてに各種書類をお送りします。
  2. 決定通知書およびクーポン券を郵送によりお送りします。

助成額

  • 都留市紙おむつ購入補助券 1万円分(2,000円分 × 5枚)
    市内の対象店舗で、以下の商品を購入する際にご利用頂けるクーポン券です。

    【対象商品】
    • 大人用おむつ(紙おむつ、尿とりパッドなど)
    • 使い捨て手袋
    • お尻ふき

【ご利用方法】

  1. クーポン券を持って、市内の対象店舗にて対象商品をお選びください。
  2. お支払いの際、クーポン券を販売員にご提示ください。
  3. ご利用者の確認を行いますので、クーポン券は切り離さずに、そのままお持ちください。
  4. 利用日はご利用店舗にて記入いたしますので、空欄のままお渡しください。

【注意事項】

  • 購入額が額面以下の場合(1,500円分の購入に券1枚を使用した場合など)、差額を返金することはできません。
  • 券を紛失した場合、再発行することはできません。
  • 使用期限は令和7年12月31日までとなっております。

対象店舗一覧

対象店舗については、4月以降随時掲載いたします。

この記事に関するお問い合わせ先

長寿介護課高齢者福祉担当

〒402-0051
山梨県都留市下谷2516-1(いきいきプラザ都留)
電話番号: 0554-46-5114(内線)130・131・135・136
ファクス:0554-46-5119

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください