都留市男女共同参画推進フェスティバル

更新日:2023年03月07日

都留市男女共同参画推進フェスティバルとは?

 都留市男女共同参画推進フェスティバルは、男女共同参画社会づくりを推進するための催しです。平成10年3月に第1回のフェスティバルを開催し、平成30年には20回目を迎えました。都留市男女共同参画推進フェスティバルでは、男女共同参画に関する講演会や、まちづくりに関する活動事例を紹介しています。

第23回都留市男女共同参画推進フェスティバル代替事業としての学習会を開催しました!

令和4年度の「第23回都留市男女共同参画推進フェスティバル」は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、縮小開催とし、都留市男女共同参画推進委員会向けデートDVに関する学習会を行いました。

内容

男女共同参画社会の推進に向け、今回は、都留市男女共同参画推進委員向けにデートDVについて学ぶ機会として開催しました。今期の都留市男女共同参画推進委員会では、若年層向けの男女共同参画推進に向けての取り組みを進めており、新たに推進委員になった方も多いことからまずは推進委員が学び、理解を深め、学んだことを地域に還元することで地域課題の解決を図る目的として行いました。

過去のフェスティバル

過去のフェスティバルの詳細

開催回数

 催日 メインテーマ 内容   
第22回 令和2年2月29日(土曜日) 話し合おう 地域コミュニティのこれから
  • オープニングセレモニー

  Leavesによる演奏

  • パネルディスカッション

・ファシリテーター

  鈴木 健大准教授

・パネリスト

  都留文科大学学生

  開地地区連合自治会長

  サービス付き高齢者宅           

       「ゆいま~る都留」居住 

         者

  いーばしょ「集寺(つど

        ってらー)」代表

第21回 平成31年2月23日(土曜日) 老若男女 みんなで創るわれらがまち~地域の未来(あした)を考えるシンポジウム~
  • オープニングセレモニー

都留文科大学合唱団に

よる演奏

  • シンポジウム
    【基調講演】
    石阪督規教授(埼玉大学)
    【ディスカッション】
    〔コーディネーター〕
    石阪督規教授
    〔シンポジスト〕
    都留市長
    都留市協働のまちづくり推進会連絡会会長
    都留市自治会連合会会長 
第20回 平成30年2月24日(土曜日) 社会で輝く女性になろう -私のライフプランを見つめ直す-
  • オープニングセレモニー
    都留文科大学管弦楽団による演奏
  • 講演会:「輝く女性になろう-私の生き方は私が決める-」小田切いくみ氏(UTYテレビ山梨アナウンサー)
第19回 平成29年2月18日(土曜日) 自治会活動の再生を! -見つめ直そう男(ひと)と女(ひと)の役割-
  • オープニングセレモニー
    都留文科大学吹奏楽部演奏
  • 講演会:「魅力ある自治会づくり-地域活動で求められる新たな視点と実践力-」石阪督規氏(埼玉大学教授)
第18回 平成28年2月16日(火曜日) なぜ今、女性の力が必要なのか
  • 交流タイム(アイスブレイク)
    来場者同士の名刺交換を実施
  • 講演会:「なぜ今、女性の力が必要なのか-女性の力で、輝く未来へ-」河原 清氏(日本政策金融公庫 甲府支店長)
第17回 平成27年2月28日(土曜日) さきがけの 企業と学ぶ 参画社会 -女性が活躍する企業って!?-
  • シンポジウム
    「男女がともに働きやすい職場づくりを目指して-地元企業の取り組み-」
  • パネルディスカッション
    〔コーディネータ〕
    河野義彦氏(山梨県男女共同参画推進センター館長)
    〔パネリスト〕
    天野洋子氏(有限会社エルフィン・インターナショナル代表取締役)
    石井恵美子氏(大和リース株式会社山梨都留事務所社員)
    上野克也氏(有限会社トミ美容室本部オフィス社員)
  • 催し
    「健康体操で男女がともにはつらつと」
    健康運動指導士 関本正志氏
第16回 平成25年2月16日(土曜日) 震災に 今学び 広げよう つなげよう 参画社会
  • オープニングセレモニー
    宝保育所園児たちによる「火の用心行進」
  • 講演会
    「-被災者支援に取り組んで-防災・復興に女性の視点を」
    宗片恵美子氏
  • 催し
    都留文科大学災害ボランティアチーム「VS(バーサス)」による催し
  • 協力都留文科大学環境学習サークル「GWL(グロウ・ワイルド・ライフ)」
第15回 平成24年2月25日(土曜日) 気づき 感じて 考える みんなで広げよう参画社会
  • 講演会:「共同参画で四角じゃない丸い社会」笑福亭松枝氏
  • 参加型学習「一緒に学びましょう」
    男女共同参画クイズ、出し物(替え歌)
第14回
男女共同参画都市宣言10周年記念シンポジウム
平成22年12月23日(祝日) 男(ひと)と女(ひと)ともに参画の輪を広げよう!
  • 記念式典
  • 記念講演:「あなたが変わる!地域が変わる!小さなチャレンジのすすめ」萩原なつ子氏(立教大学教授)
  • パネルディスカッション:「男女「協働」で“きらり”と光るまちづくり」
    パネリスト:小林義光(都留市長)藤本恵氏(都留文科大学准教授)
    清水王也氏(都留市まちづくり市民活動支援センター長)
    小松かおり氏(「こぶたの会」代表)
第13回 平成22年3月13日(土曜日) 認め合い、支えあい、共に育てよう参画の心
  • 講演会:「共同参画で 育てよう元気な子どもの心」宮本まき子氏(〔家族カウンセラー・エッセイスト・評論家)
  • 子育て支援各活動紹介:読み聞かせの会「こぶたの会」、宝地域協働のまちづくり推進会
  • 発表:男女共同参画推進委員、女性団体連絡協議会
第12回 平成21年3月14日(土曜日) 人が元気、地域が元気、もっと輝く都留市の明日へ
  • 講演会:「男女共同参画で地域が元気」萩原なつ子氏(立教大学教授)
  • まちづくり活動事例の発表:フィールドノート、Work-Waku都留
第11回 平成20年3月8日(土曜日) 男の家事が社会を変える!-はじめの一歩は“思いやり”-
  • 講演会:「男の家事が社会を変える」佐藤達夫氏(食生活ジャーナリスト)
  • パフォーマンス:「男女共同参画社会って何?」都留市男女共同参画推進委員
  • フリートーク:「男(ひと)と女(ひと)、ざっくばらんにトークシヨウ!」
第10回 平成19年3月10日(土曜日) 家事・育児・介護、みんなですればいいじゃん!-家族で、地域で、みんなで支え合おう!-
  • 講演会:「子育ては楽しい」山田正人氏(独立行政法人経済産業研究所総務副ディレクター)
  • ワークショップ
第9回 平成18年3月4日(土曜日)  
  • 発表:「都留市男女共同参画推進計画」の概要について
  • パフォーマンス:男女共同参画推進委員会、市民委員会「都留市のまちづくりを考える会」
  • グループ懇談会
  • 全体会
第8回 平成17年3月6日(日曜日)  
  • 講演:「都留市の男女共同参画の現状とこれからの課題」大辻千恵子氏(都留文科大学教授)
  • 分科会:「どうなってるの?どうしたいの?これからの都留市」
    第1分科会「地域では!」
    第2分科会「家庭では!」
    第3分科会「職場では!」
  • 全体会
第7回 平成16年2月29日(日曜日)  
  • 講演:「よりよいパートナーシップの構築にむけて-お互いを認めあうために-」池田政子(山梨県立大学教授)
  • 分科会:「本音でかたろう!都留市の男女共同参画」
    第1分科会「地域では!」
    第2分科会「教育現場では!」
    第3分科会「職場では!」
第6回 平成15年3月1日(土曜日)  
  • 事例発表:「東桂協働のまちづくり」
  • パネルディスカッション:「それぞれの国から見た家族・地域」
    パネリスト:関口稔夫(都留文科大学留学生担当)
    李 明鉉(都留文科大学留学生 韓国出身)
    陳 暢(都留文科大学留学生 中国出身)
    ローリー・シマブクロ(英語指導助手 アメリカ出身)
    サイディ・マハムド(中古車輸出業 イラン出身)
    渡辺千津子(マハムド氏のパートナー)
この記事に関するお問い合わせ先

地域環境課地域振興担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)174・175
ファクス:0554-43-5049

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください