都市計画道路の見直しについて

更新日:2025年10月16日

サムネイル

都留市都市計画道路の変更に伴う原案の縦覧について

縦覧について

都市計画道路の変更に伴い、下記のとおり縦覧を行います。

対象の都市計画道路
厚原線
谷村町駅前通り線 外3路線

 

縦覧期間
令和7年10月16日(木曜日)から令和7年10月30日(木曜日)まで(土日は除く)
午前8時30分から午後5時15分まで


縦覧場所

山梨県甲府市丸の内1-6-1
山梨県 県土整備部 都市計画課(厚原線のみ)

山梨県大月市大月町花咲1608-3
山梨県富士・東部建設事務所 都市計画・建築課(厚原線のみ)

山梨県都留市上谷1-1-1
都留市役所 産業建設部 建設課 都市計画担当

厚原線 縦覧図書

谷村町駅前通り線 外3路線 縦覧図書

意見書の提出について

原案について意見があり、公聴会で公述することを希望される場合は、縦覧期間内に意見の要旨、住所、氏名、電話番号を明記した書面を提出してください。

※持参または郵送10月30日(木曜日)必着
※意見書の提出がなかった場合には公聴会は開催いたしません。
※意見書の提出ができる方は都留市在住の方及び利害関係人

意見書提出先

厚原線について

〒401-0015 山梨県大月市大月町花咲1608-3 県富士・東部建設事務所 都市計画・建築課

 

谷村町駅前通り線 外3路線について

〒402-8501 都留市上谷1-1-1 都留市役所 産業建設部 建設課 都市計画担当

 

都市計画道路の見直しについて

都市計画道路とは

都市計画法に基づく都市施設の中でも、都市交通の基盤となる重要な設備が都市計画道路です。これらは集落をつなぐ幹線街路として、安全で安心な市民生活や都市活動に欠かせない役割を果たしています。

また、都市計画道路の計画区域内では、将来の整備をスムーズに進めるため、建築物の建設に一定の制限を設けています。

都市計画道路図

都市計画道路見直しの背景・目的

昭和31年に(都)谷村町駅前通り線などを計画決定して以来、現在までに12路線、約23キロメートルの都市計画道路を決定しています。

しかし、人口減少による自動車交通量の減少や少子高齢化の進展など、時代の変化や道路利用のニーズが変わる中で、都市計画道路に求められる機能や役割も変化しています。

こうした現状に対応するため、令和5年に改定した都留市都市計画マスタープランでは、「都市計画道路の見直し」を重点推進施策に位置付けました。市内の全都市計画道路を対象に、それぞれの路線の必要性や整備の合理性を再検証し、計画の見直しを進めていきます。

この記事に関するお問い合わせ先

建設課都市計画担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)131・132
ファクス: 0554-43-5049

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください