【終了】第13回「都留アルプス」フリーハイキングイベントを開催します。
本イベントは終了いたしました。
総勢約130名の参加者様が3つのグループに分かれ、都留市のほぼ中央に位置する、標高500メートルから650メートルの連なる山々や街並み眺望を楽しんでいただきました。
次回は令和6年3月31日(日曜日)開催予定です。
詳細は改めてHP、SNSなどでご案内いたします。
「都留アルプス」フリーハイキング ~都留アルプスを歩こう~
都留市のほぼ中央に位置する標高500メートルから650メートルの連なる山々「都留アルプス」を歩く第13回都留アルプスフリーハイキングを開催します。
都留アルプスは日本トレッキング協会の認定トレイルとなっています。
パノラマ展望台より市内を一望。
日時
令和5年12月3日(日曜日)少雨決行
前日、当日のお問い合せは都留市役所までお電話ください。
集合場所
都留市役所
(都留市上谷一丁目1-1)
電車で参加される方は、谷村町駅で下車(徒歩4分)

第13回都留アルプスフリー
ハイキングのチラシ
受付時間
受付時間を下記の3回に分けて行います。
申込の際に、希望の受付時間をお知らせください。
- 8時00分
- 8時30分
- 9時00分
主催:都留市
主管:都留アルプス会
協賛:都留市観光協会
後援:富士山麓電気鉄道株式会社
※当日は、都留市観光親善大使「つるビー」が皆さんをお見送りします。

富士山展望台からの眺め
ハイキングコース
配布地図によるフリーハイキングです。
今回は都留市役所がスタート及びゴール地点となるため、あらかじめコースが設定されています。
都留市役所→谷村(深田)発電所→富士山展望台→烽火台跡→パノラマ展望台→鍛冶屋坂水路橋(ピーヤ)→友愛の森→楽山球場→都留市役所
ゴール受付時間
都留市役所
~14時00分
ゴール時に記念品をお渡しします。

春、都留アルプスに咲くミツマタの花
参加費
無料
持ち物
飲み物、雨具、ハイキングシューズ又は登山靴など
水ペットボトル(500ミリリットル)を受付時に1本差し上げます。

鍛冶屋坂水路橋「ピーヤ」。ここで手を叩くと、「鳴き龍」という残響現象が聞こえる。
参加方法(要申し込み)
事前申込制となりますので、11月27日(月曜日)までに、下記の申し込みフォームまたはお電話(0554-43-1111(都留市役所 産業課 商工観光担当))からお申し込みください。
今回の記念品はコチラ!!

完歩記念 オリジナルキーホルダー
参加にあたっての注意事項
- ハイキングの際の事故、ケガ等についての責任は負いません。自己責任でご参加ください。
- ハイキングへ参加する場合はご自分の体力・体調に合わせて参加ください。
- 交通ルールや歩行マナーを守ってください。
- ゴミは必ずお持ち帰りになり、自然を大切にしましょう。
第13回のチラシはこちら
ハイキングマップはこちら
都留アルプスハイキングMAP表 (PDFファイル: 1.1MB)
都留アルプスハイキングMAP裏 (PDFファイル: 1.7MB)
リンクはこちら
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業課商工観光担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)154~157
ファクス: 0554-43-5049
更新日:2023年12月06日