平成30年度 市長の活動報告
平成31年3月
3月11日(月曜日)都留市立病院分娩再開初出産をお祝いしました。

2月に分娩を再開しました都留市立病院で、分娩再開後、初めて誕生した新生児の退院をお祝いしました。
市立病院での分娩の再開は、私が市長に就任した時から、最重要課題の一つに位置付け、分娩再開に向けた取り組みに努めてまいりました。分娩の再開と初めての出産を皆さんにお伝えすることができ、心から嬉しく思っております。今後も、安全に安心して子どもを産み育てるための環境づくりに全力で取り組んでいきます。
最後に、分娩再開に向けて、ご協力いただいた山梨県や山梨大学など、関係機関の皆さんに感謝申し上げます。
3月22日(金曜日)公立大学法人都留文科大学卒業式


公立大学法人都留文科大学卒業式に出席しました。
これから社会人として世の中に羽ばたくこととなりますが、辛いこともあるかと思いますが、どんな時も笑顔と60年を超える歴史ある都留文科大学で学び、身につけた知識や情熱を忘れずに頑張ってください。
大空へ羽ばたこうとする皆さんの行く手に、幸多からんことをお祈りしています。
平成31年2月
2月6日(水曜日) フロアボール全国大会出場報告

フロアボールという競技で全国大会に出場する市内チーム「buzzle(バズル)」の皆さんが出場報告会を行いました。
フロアボールはアイスホッケーに似た屋内で行う競技で、北欧などで人気が高く、世界大会も開催されるほどです。
先日開催された南関東大会で低学年の部で5位、高学年の部では優勝という成績を収め、3月に開催される日本選手権へ出場するの出場を決めたとのことでした。
選手の皆さん、全国大会でも頑張ってください!応援しております。
2月23日(土曜日) 第21回都留市男女共同参画フェスティバル


男女共同参画フェスティバルを開催しました。
今回は人口減少・少子高齢化の進行による地域活動の担い手不足などの地域の課題解決のため、「老若男女みんなで創るわれらがまち~地域の未来を考えるシンポジウム~」をテーマに埼玉大学の石坂教授の講演のほか、また私と自治会連合会の佐藤会長、協働のまちづくり推進会連絡会の相川会長とでパネルディスカッションを行いました。
パネルディスカッションでは佐藤・相川両会長から活動に対する思いや活動の中での苦労話をお聞きでき、大変有意義な議論ができました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課秘書担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)200・201
ファクス: 0554-43-7992
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2020年12月02日