ふれあい講座
ふれあい講座とは
市の職員が自ら身につけた仕事上の内容について、出前で講義を行います。受講は無料です。自治会やサークルの学習会、育成会、いーばしょやサロンの活動、学校の授業などにご利用ください。
申し込み方法
講座を希望される市民グループや団体(概ね10名以上)は、「ふれあい講座申込書」に必要事項をご記入の上、実施希望日の1ヶ月前までに教育委員会生涯学習課までお申し込みください。お申し込みはファクスでも可能です。
申込用紙は、教育委員会生涯学習課、まちづくり交流センター、各地域コミュニティセンターにご用意しています。また本ページ下部からもダウンロードできます。
申し込みにあたっての留意事項
- 申し込み資格は、原則として市内在住・在勤・在学の10名以上の団体・グループです。個人では受講できません。
- 開催時間は原則として、午前10時から午後9時までの2時間以内です。
- 場所の確保や予約、手配または催しの周知等は申込者側でお願いします。
- 講師料は無料です。ただし、必要な材料を事前にご用意願うことがあります。
- 講師の日程等の理由で申し込みの希望に添えない場合があります。
- 講座は生涯学習の場であって、苦情等を発言する場ではありません。ご了承ください。
ふれあい講座一覧
令和7年度ふれあい講座一覧 (PDFファイル: 164.9KB)
申込用紙はこちら
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課生涯学習担当
〒402-0052
山梨県都留市中央三丁目9番3号(教育プラザ都留)
電話番号: 0554-43-1111(代)
ファクス: 0554-23-6669
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年05月01日