放課後子ども教室

更新日:2024年04月09日

地域・家庭・学校が一体となり子どもたちを育んでいきましょう!

放課後子ども教室とは?

 放課後子ども教室とは、小学校区ごとに放課後や週末の子どものための安全・安心な活動拠点(居場所)を設け、地域の方々のご協力を得て、遊び、自然体験、ものづくり、料理など様々な体験活動を行うものです。

 現在実施しているのは、東桂小学校(桂子ども教室)、宝小学校(宝っ子クラブ七里)、谷村第二小学校(三吉子ども体験教室)、旭小学校(旭子ども教室)、禾生第二小学校(禾二っ子クラブ)、禾生第一小学校(禾一わくわくクラブ)の6小学校区です。

いつ、どこで活動するの?

 放課後や週末、夏休みや冬休みを利用して、小学校の体育館やグラウンド、地域コミュニティセンター、公民館、野外などで活動をします。

学童保育とは違うの?学童保育に入った場合も参加できるの?

 「放課後児童クラブ」(学童保育)は、主に留守家庭児童を対象に行われます。「放課後子ども教室」は、全児童が対象ですので、学童保育に入った子どもも参加できます。

参加の仕方は?

毎年4月に学校を通して募集要項・申込用紙を配布します。
子ども教室に申し込み、登録した人は、どの活動にも参加できます。
活動期間は6月上旬~翌年2月中旬までです。(教室により開始日・活動日数が異なります。)

参加者負担金

  • 傷害保険料1人年間300円
  • 教材・材料費(ものづくり・料理など)1回100円から400円程度

活動により参加費としてその都度集金します。

昨年度の活動の様子

桂子ども教室

消しゴムはんこ

消しゴムはんこづくり

さつまいも収穫

さつまいも収穫

ウォーキング

ウォーキング

宝っ子クラブ七里

木片アート

木片アート

野菜収穫

野菜収穫

だんごばらづくり

だんごばらづくり

旭子ども教室

電気バスに乗ってみよう

電気バスに乗ってみよう

ミニ門松づくり

ミニ門松づくり

ボッチャ

ボッチャ

三吉子ども体験教室

昔の遊びを体験しよう

昔の遊びを体験しよう

魚のつかみどり

魚のつかみどり

農の生け花

農の生け花

禾二っ子クラブ

ホタルのかごづくり

ホタルのかごづくり

クリスマス会

クリスマス会

しめ飾りづくり

しめ飾りづくり

禾一わくわくクラブ

さなえ会・かるがもくらぶと夏祭り

さなえ会・かるがもくらぶと

夏祭り

ばんちょと散歩

ばんちょと散歩

冬の大運動会

冬の大運動会

都留文科大学公開講座

木工

木工工作

陶芸

陶芸教室

理科実験教室

理科実験教室

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課生涯学習担当

〒402-0052
山梨県都留市中央三丁目9番3号(教育プラザ都留)
電話番号: 0554-43-1111(代)
ファクス: 0554-23-6669

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください