住民票の写しの広域交付
住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)を通じて、住民票の写しの交付を、全国の市区町村役場で受けることができます
証明書一覧
- 都留市の住民票の写しは住基ネットを通じて、全国の市区町村役場で受けることができます
 - 全国の市区町村の住民票の写し住基ネットを通じて、都留市役所で受けることができます
 
| 種類 | 内容 | 
|---|---|
| 世帯全員のもの (住民票謄本と呼ばれることもあります) | 住民票に記載のある世帯の全員を証明するもの | 
| 世帯の一部のもの (住民票抄本と呼ばれることもあります) | 住民票に記載のある世帯の特定個人を証明するもの | 
注意
- 住民票に「世帯主との続柄」を記載するか、省略するか選択できます。(提出先に確認してください。)
 - 広域交付の住民票には、「本籍」の記載はありません。「本籍」記載の住民票が必要な場合は、郵送などで住民登録地の市区町村に請求してください。詳しくはページ下リンク先から詳細ページに移動できます。
 - 除票(転出・死亡などで除かれた住民票)の広域交付はできません。
 
| 申請できる方 | 本人または同一世帯の人 | 
|---|---|
| 申請書 | 広域交付住民票請求書 | 
| 必要なもの | 写真付き本人確認書類 (注意)上記のものがない場合は交付できません  | 
		
| 手数料 | 都留市は300円 | 
| 受付窓口 | 本庁1階 市民課 市民窓口担当 | 
| 受付日時 | 月曜日から金曜日 午前9時~午後5時(住基ネット全国運用時間帯) | 
| 所要時間 | 約15分 | 
補足
- 委任状による代理人や第三者の請求はできません。
 - 住民基本台帳カードをお持ち頂いた場合は、暗証番号の確認を行います。
 - 住民基本台帳カードは、運用中のものに限ります。
 
PDFファイルはこちら
リンクはこちら
郵送により行える各種手続きのご案内です。
- この記事に関するお問い合わせ先
 - 
      
市民課市民窓口担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)108・112・114・115・119
ファクス: 0554-20-3622 
- このページへのご意見をお聞かせください
 - 
            
 



更新日:2019年03月23日