転籍届

更新日:2024年05月15日

 戸籍の本籍地を変更したいときは、転籍届をしてください

届出方法

届出方法詳細
届出期間 特になし (注意)届出の日から効力が発生します
届出人 戸籍の筆頭者及びその配偶者
(注意)片方がいない場合はどちらか一方
届出地
  • 現在の本籍地
  • 新しい本籍地
  • 所在地
のうち、いずれかの市区町村役場
提出書類

転籍届書

注意

  • 届出人とは、届書の「届出人欄」に署名する人のことです。
  • 届書を持参する方はどなたでも構いませんが、届出人の署名のない届書は受付できません。
  • 戸籍の届出では住所は変わりません。住所に変更がある方は住民異動の届出をしてください。

受付窓口

受付窓口詳細
場所 【開庁】 本庁1階 市民課 市民窓口担当
【閉庁】 本庁地階 日直宿直室
日時 【開庁日】 月曜日から金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【閉庁日】 土曜日、日曜日、祝日、振替休日、年末年始(12月29日~1月3日)
所要時間 約15分

関連情報はこちら

 転籍届書の記入方法、書き方は、こちらを参考にしてください。届書の用紙は最寄の市区町村役場の市民課で入手してください

 手続き一覧のダウンロードは以下のファイルよりできます。

サイト内リンクはこちら

 住民登録は、日本国民の住所や世帯を住民異動の届出に基づき住民基本台帳(住民票)に記録し、各種行政サービスの基礎となるものです。引っ越しなどにより住所や世帯に変更があるときには、定められた期間内に住民異動の届出を行ってください

この記事に関するお問い合わせ先

市民課市民窓口担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)108・112・114・115・119
ファクス: 0554-20-3622

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください