統計調査員を募集しています!(今年度は国勢調査があります!!)

更新日:2025年04月28日

都留市では、国や県が実施するさまざまな統計調査に、調査員として従事していただける方を随時募集しています。

2025調査員

統計調査員とは

統計調査員は、総務大臣等又は都道府県知事から調査の都度任命される県または国の非常勤公務員です。
調査対象である世帯や事業所などへ調査票を配布し、調査票に正しく記入していただけるよう、統計調査の趣旨や内容などについて説明を行うとともに、 記入された調査票の回収し、その点検・整理などの仕事を行っています。

統計調査員のしごと

国が実施する統計調査(国勢調査、農林業センサス、経済センサス、工業統計調査 など)について、次の仕事を行っています。

  1. 調査員説明会への出席・調査用品の受け取り
  2. 調査地区の巡回、調査対象の把握、調査対象名簿の作成
  3. 調査対象へ訪問し、調査の説明・依頼・調査票の配布及び回収
  4. 回収した調査票の整理、市の担当部署へ調査票を提出
  • 1つの調査あたりの任命期間は、おおむね2か月程度です。
  • 実施される統計調査ごとに、調査員を任命します。

まずは、登録調査員へ登録を!

都留市では、統計調査実施の2~3か月前に、登録調査員から選定し、従事が可能であるかお電話でお伺いしたうえで、調査実施機関(山梨県)に推薦します。
調査実施期間は、都留市の推薦を受けて調査員を任命します。
調査員の選定・推薦は、調査の規模、登録調査員の方のお住まいの地域の状況などを考慮して行いますので、ご希望に沿うことができない場合があります。

令和7年度の募集について

国勢調査 調査員・指導員

募集人数:199名(調査員173名 指導員26名)

任命期間:令和7年7月18日~12月1日(実務期間:9月上旬~10月末頃まで)

※令和7年8月に、調査員、指導員全員を対象にした説明会を行います。

応募の資格要件

 次のすべてを満たす方が対象です。

  1. 20歳以上の健康な方(20歳未満の方で、調査員業務に興味関心のある方は、産業課 商工観光担当にご相談ください。)
  2. 都留市内に在住する方
  3. 責任を持って調査事務を行える方
  4. 調査上知り得た条項を他に漏らさない方
  5. 警察・選挙・税務に直接関係ない方
  6. 暴力団員でない方、暴力団員もしくは暴力団と密接な関係を有していない方

ただし、指導員業務への応募については、過去の統計調査において調査員業務を経験したことがある方に限ります。

調査員報酬

調査員報酬は、従事する統計調査の種類により異なります。
調査終了後に、受け持ちの件数等に応じて、統計調査ごとに国の基準で定められた報酬をお支払いします。

国勢調査2025 調査員報酬

1調査区担当 40,000円程度

2調査区担当 90,000円程度

(報酬額から所得税を源泉徴収した額を、調査員報酬としてお支払いいたします。)

お申込み

産業課商工観光担当(電話番号0554-43-1111 内線213)にご連絡ください。
随時、面接を行います。

面談の折には、下記申請書をダウンロードし、必要事項を記入してご持参ください。

この記事に関するお問い合わせ先

産業課商工観光担当(統計調査)

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)212~214
ファクス: 0554-43-5005

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください