「ハイイロゴケグモ」が確認されました

更新日:2022年12月05日

特定外来生物「ハイイロゴケグモ」が富士東部管内にて確認されました

特定外来生物である「ハイイロゴケグモ」は、国内ですでに15都道府県で確認されておりますが、R4年12月、山梨県でも初めて確認されました
ハイイロゴケグモは、攻撃性は比較的弱く、素手で触らない限り咬まれることないと言われていますが、下記事項に御留意ください。

「ハイイロゴケグモ」とは

亜熱帯地方原産のクモ。成熟したメスの体長は、約0.7~1cm

色彩は様々だが、茶色や灰色を基調として斑紋を有するものなど変異が多い。

メスの個体はをもっており、攻撃性はないが、触ると咬まれることがある。

背面

ハイイロゴケグモ 背面

腹面

ハイイロゴケグモ 腹面

「ハイイロゴケグモ」を発見した場合

素手で触らない
山梨県環境・エネルギー部自然共生推進課若しくは最寄りの林務環境事務所に連絡する。
市販の家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を直接噴霧することで駆除可能

(注釈)ハイイロゴケグモ は外来生物法に基づく特定外来生物に指定されており、生きたまま運んだり、飼育することは禁止されている。

情報提供先

・自然共生推進課 055-223-1520
・富士・東部林務環境事務所 0554-45-7810

(受付時間 平日8:30~17:15)

(注釈)ハイイロゴケグモに関する健康相談 は、 最寄りの保健所 へお願いします。

咬まれた場合の対応

・患部を流水や石けん水で洗い、速やかに医療機関を受診する。
(この時に、殺したクモを持参すると適切な治療に役立つ。)

(注釈)ハイイロゴケグモに関する健康相談 は、 最寄りの保健所 へお願いします

注意すべきこと

屋外にあるプランター等を屋内に持ち込む場合や、屋外に置いた靴を履く場合などには、クモがいな
いことを確認すること。

リンク・チラシ

この記事に関するお問い合わせ先

産業課農林振興担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)151~153
ファクス: 0554-43-5049

メールでのお問い合わせはこちら