令和3年度緑の募金(家庭募金)及び緑の募金事業について
毎年5月中を緑の募金(家庭募金)期間として皆様に募金のご協力をお願いしております。
また、皆様にご協力いただいた募金につきましては、市内緑化の推進活動、学校林の整備、自然教育活動等、様々な場面で使用されております。
令和3年度緑の募金集計額
令和3年5月1日から5月31日まで、市民の皆様にご協力をいただき「緑の募金(家庭募金)」の集計が終わりましたので、ご報告いたします。
募金総額は2,241,900円となりました。
皆様のご協力ありがとうございまいした。

令和3年度緑の募金事業について
皆様にご協力いただいた「緑の募金(家庭募金)」は、多くの緑化関連事業に活用されております。
都留市では、下記4つの事業を実施しています。
1.市町村緑化推進組織活動事業(事業費776,000円)
住民等参加により植樹活動を行い、地域の美化活動及び緑化推進を図るもので公園や遊歩道、街路等公共な場に植樹・植栽する団体に対し交付するもの。
活用団体
つる倫理法人会
下夏狩自治会等
千本桜植樹作業風景(楽山風致公園)
2.その他の緑化推進事業(事業費245,000円)
上記事業を継続的に行う団体に対し交付するもの。
活用団体
谷村地域協働のまちづくり推進会
開地地域協働のまちづくり推進会
三吉地域協働のまちづくり推進会
禾生地域協働のまちづくり推進会
都留市ターゲットバードゴルフ協会
都留アスリート倶楽部
3.学校林整備・保全推進事業(事業費2,100,000円)
PTAや地域の団体が学校林ボランティア活動として行う学校林の整備・保全活動の際に児童・生徒が参加することで、事業を通じて森林・林業等への理解を深めるもの。
参加学校等
谷村第一小学校PTA
都留文科大学附属小学校PTA
鹿留こどもふれあいの森整備委員会
開地保育園保護者会
長生保育園保護者会
青藍幼稚園PTA
東桂地区学童保育運営委員会
4.緑の少年隊育成事業(事業費140,000円)
子供たちが、森林での学習活動及び地域の社会奉仕活動等、自然を通じて、心豊かな人間に育って行くことを目的としたもの。
参加団体
ガールスカウト都留緑の少女隊
都留文科大学附属小緑の少年少女隊

緑の募金は、多くの場で緑化関連事業等に使用されております。
今後とも皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業課農林振興担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)151~153
ファクス: 0554-43-5049
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年09月03日