第10回つる知るツアー開催レポート
第10回つる知るツアーを開催しました!
2019年11月22日金曜日に第10回つる知るツアーが開催されました!
今回は、オープンしたばかりのサービス付き高齢者向け住宅『ゆいま~る都留』をご案内。
他にも、富士山の湧水で行う水耕栽培の工場見学も!
ツアー当日の様子
ツアーに出発する前に、エコハウスで簡単な都留市の説明を行います。
「都留市ってどんなところ?」
「夏場はエアコンいらないって本当?」
「雪は積もるの?」
など気になることを質問して、疑問を解決!
ゆいま~る都留
ゆいま~る都留で職員の方から設備や料金の説明を受け、実際の暮らしぶりはどうか、細かいところまでお話をうかがいました。
入居するお部屋と同じ間取りのモデルルームを見学して、入居後の生活を具体的にイメージしていきます。
ゆいま~る都留に移住された”先輩移住者”のお話を聞きます。
施設周辺の案内や、どんな風に過ごしているか、住んでいる人の生の声を聞くことができる貴重な機会です。
ゆいま~る都留に併設されている食堂でツアー限定の特製弁当をいただきました!
都留市の名産”富士湧水ポーク”を使ったお弁当は大好評!
食堂は入居者だけでなく誰でも利用することができます。
ユニテック株式会社で水耕栽培見学
都留市内にある工場で、水耕栽培の様子を見学させていただきました。
富士山の湧水が豊富な都留市では、様々な企業が湧水を利用しています。
その中でも、湧水を使った新たな取り組みとして、水耕栽培を行っている「ユニテック株式会社」を訪れました。
収穫した野菜を試食させてもらいました!
調味料をかけなくてもしょっぱい”アイスプラント”や、日持ちする”レタス”など、水耕栽培ならではの野菜を試食。
気に入ったものがあれば、その場で購入もできます。
新しい農業の形にツアー参加者も大興奮でした。
道の駅つるでお買い物
ツアーの最後は、道の駅つるでショッピング。
地場産の商品を手に取って、皆さん楽しそうにお買い物を楽しんでいました。
お買い物の後はツアーのアンケートにご協力いただきました。
今回のつる知るツアーも満足いただけたようで、なによりです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画課政策推進担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)242
ファクス: 0554-45-5005
更新日:2019年11月26日