富士急行株式会社、都留文科大学との連携協定による「ハイキング×ゴミ拾いボランティア活動」を実施しました!
富士急行株式会社、都留文科大学、都留文科大学生の皆さまとゴミ拾いボランティア活動を実施しました!
集まったゴミと参加者の記念撮影
令和5年9月23日(土曜日)、富士急行株式会社、都留文科大学との持続可能な地域づくりの推進に関する連携協定に基づき、都留文科大学から東桂コミュニティセンターまでの湧水群地域の景観のゴミ拾い活動を行いました。総勢73名の都留市、富士急行株式会社、都留文科大学の職員と都留文科大学学生がボランティアとして参加しました。
活動内容

太郎次郎滝を撮影する参加者
今回の活動は、単なるゴミ拾い活動に留まらず、都留市の美しい景色や歴史ある土地をコースに取り入れ、参加者に本市の魅力を紹介する取り組みも行いました。
参加者は道路や水路に落ちているゴミを拾いながら、豊かな自然や寺社を訪れ、本市の魅力を再発見できたようでした。

都留文科大学の学生がゴミを拾う様子

お子さんとゴミを拾っている参加者の様子
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画課政策推進担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)242
ファクス: 0554-45-5005
更新日:2023年09月29日