~デジタル技術と共に描くどこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会~

更新日:2024年08月01日

市民参加型ワークショップを開催いたします!

令和5年度の「都留シビックテックスクール」に引き続き、本市の地域の課題解決や魅力向上に向けたアイディアを出し合い、企画提案を作る市民参加型のワークショップを開催いたします。

 

・ わたくしたちの暮らしは便利になるのだろうか?

・どのようにすれば地域を変えることが出来るのだろう?

・変わらない、もしくは、変えたくないものはなんだろう?

 

ということをみなさんと考えてみるという場です。

みなさんと話し合ってみたいテーマは、「未来の公共施設」。

都留市の現在、未来の地域課題に対応する公共施設の未来像について考えてみたいと思います。

 

市民、市役所職員、事業者など、みんなで集って対話を重ねたら、自分だけでは捉えることができなかった視点を得ることができるかもしれません。

ちょっと先の都留市の未来を一緒に考えてみませんか。

デジタル技術に関する知識は不要ですので奮ってご参加ください。

家族のイラスト

ワークショップの詳細

※申込みは終了いたしました

対象:18歳以上の都留在住の方

定員:10名(定員になり次第、締め切ります。)締切 ⇒ 8月15日正午まで!

日時:令和6年8月20日(火曜日)  13時30分~16時30分

場所:市役所 3階 大会議室

料金:無料

★お問い合わせ/企画課デジタル推進担当

下のQRコードより都留市LINE公式アカウントを友達追加してください。

トーク画面の下部メニューにある「なんでも予約」より予約できます。

QRコード
この記事に関するお問い合わせ先

企画課デジタル推進担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)460~462
ファクス: 0554-45-1199

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください