国道の整備計画
早期開通目指す一般国道139号線(井倉地区〜田野倉地区間)
事業概要
都留バイパスは、一般国道139号の山梨県都留市十日市場を起点として、現道の東側を迂回しながら田野倉に至る延長9.6キロメートルの道路です。現道は、歩道の無い区間が多く道路の幅員は6〜6.5メートルと狭いうえに、一部線形が悪いため、大幅な交通渋滞を引き起こし道路機能をまひさせています。渋滞の早期解消と、自歩道による歩行者の安全確保。そして地域の環境整備にも大きな役割を果たす道路として、都留バイパスは期待されています。
事業経過
年 | 内容 |
---|---|
昭和52年 | 都市計画決定 |
昭和53年 | 事業着手 |
昭和63年 | 上谷地内(金山神社入口交差点)から法能地内(谷村第二小学校付近)まで2キロメートルの供用を開始する。 |
平成5年 | 法能地内から県道戸沢谷村線までの0.4キロメートルの供用を開始する。 |
平成7〜13年 | 玉川から井倉間(約2.5キロメートル)の用地買収を平成7年からに着手し、平成13年12月末現在で、計画用地全体の82.4%の買収が完了。 |
平成14年 | 未買収用地の買収並びに各詳細設計の実施。 |
平成23年 | 法能地内から井倉地内まで3.2キロメートルの供用を開始する。 |
全体計画図
計画標準断面図

道路諸元
項目 | 内容 |
---|---|
区間 | 自.都留市十日市場 至.都留市田野倉 |
延長 | 9.600メートル |
幅員 | 12.0〜16.0メートル |
規格 | 3種2級 |
設計速度 | 60キロメートル毎時 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
建設課都市計画担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)131・132
ファクス: 0554-43-5049
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年03月23日