親子のための相談LINE

更新日:2024年08月06日

親子のための相談LINE

「親子のための相談LINE」とは、子育てに対する不安や家族関係の悩みなど、子どもに係る保護者の方や子どもからの相談をお受けしています。

「親の気持ち・子の気持ちがわからない」
「一番身近な家族のこと。相談したくても、知っている人には相談しづらい」
親子のかかわりで困っていることや子育ての悩みも、LINEでなら話せるかもしれません。

匿名(LINE上の登録名とアイコン画像のみ)で相談ができ、相談料も無料です。
周りに相談できる人がいない、話だけでも聞いてほしいなど、ちょっとしたことでも大丈夫です。
ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください


◆保護者の方

・こどもが何度言っても言うことを聞いてくれないから、手をあげてしまいそうになる
・イライラして、こどもに当たってしまう
・こどもとどう接すればいいかわからなくなってしまった など

◆こどものみなさん

パパやママなどに、
・痛(いた)い思(おも)いをさせられる
・いやな思(おも)いをさせられる
・無視(むし)される など

育児のこと、親子のこと、なんでも相談してください。
 

実施概要

(1)相談対応時間
平日 12時から23時まで(土日・祝日、年末年始を除く)

(2)LINE公式アカウント
アカウント名:親子のための相談LINE 「山梨県窓口」

LINE公式アカウントID:@778asdia

(3)利用方法
QRコードを読み取り、友だち登録をしてご利用ください。
 

親子のための相談LINE QRコード

友だち登録後の流れ
1.「親子のための相談LINE」の説明を確認して、LINEトーク画面上の「チャットで相談する」ボタンをタッチします。
2.お住まいの都道府県と市町村を登録します。
3.表示されたURLをタッチし、相談画面を開きます。
4.利用者情報を入力すると相談が開始されます(登録名以外の入力は任意です)。
※2回目以降の相談は、上記1から4の操作は省略されます。

外部リンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康子育て課子育て包括支援室子ども家庭担当

〒402-0051
山梨県都留市下谷2516-1(いきいきプラザ都留)
電話番号:0554-46-5113(内線)121・122・126
ファクス:0554-46-5119

メールでのお問い合わせはこちら