新型コロナウイルス感染症予防接種

更新日:2025年09月01日

新型コロナワクチンの接種については、個人の重症化予防により重症者を減らすことを目的に接種費用の一部を助成します。

対象者

接種日において、市内に住所を有する方で、

  1. 65歳以上の方
  2. 60歳から64歳の方で、心臓・じん臓・呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に1級相当の障がいを有する方

上記以外の年齢の方は、任意接種となります。(全額自己負担となります。)

 

助成対象接種期間

令和7年10月1日から令和8年3月31日まで
(注意)医療機関によって実施期間が異なる場合がありますが、助成対象期間は上記となります。詳細は各医療機関にお問い合わせください。

接種回数

1人1回(各年度)

助成金額

1人につき7,800円 を助成します。
 

助成方法

予診票を下記の時期に送付しますので、医療機関に持参し、接種してください。

・65歳以上の方(昭和35年10月31日以前生まれ):9月下旬送付

・65歳になる方(昭和35年11月〜昭和36年2月生まれ):各誕生月の上旬送付

・65歳になる方(昭和36年3月生まれ)または上記の対象者2の方は、送付しません。接種希望の方は健康子育て課までお問い合わせください。

下記の接種協力医療機関等にて、次のものを持参し接種してください。
医療機関の接種料金のうち7,800円を市が助成します。自己負担額は7,000円〜8,000円程度となりますが、医療機関によって異なりますので、医療機関へ直接確認ください。
なお、医療機関によっては予約が必要な場合がありますので、必ず事前に医療機関に電話でお問い合わせください

(注意)助成を受けるためには都留市が発行する予診票が必要です。紛失等でお手元にない場合は再発行しますので、健康子育て課にご連絡ください。

持参するもの


  ・予診票
  ・予防接種手帳(各種ワクチンの記録に使用するもので、昨年度送付しています)
  ・マイナ保険証または資格確認書または健康保険証

市内のコロナワクチン予防接種協力医療機関(順不同)

接種協力医療機関(市内)
医療機関名 電話番号
磯部医院 43-4121
大戸内科医院 45-3188
回生堂病院 43-2291
須藤整形外科医院 43-3151
スバルビューティーヘルスクリニック 45-4440
武井クリニック 45-6811
ツル虎ノ門整形外科・リハビリテーション病院 45-8861
東桂メディカルクリニック 20-8010

(注意)都留市立病院では接種できませんのでお気をつけください。上記医療機関以外で接種をご希望の方は下記までお問合せください。

他のワクチンとの接種間隔について

・新型コロナワクチンと他のワクチンとの接種間隔に制限はありません。

参考資料

この記事に関するお問い合わせ先

健康子育て課健康づくり担当

〒402-0051
山梨県都留市下谷2516-1(いきいきプラザ都留)
電話番号:0554-46-5113(内線)123・124・125
ファクス:0554-46-5119

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください