水道料金及び手数料改定のお知らせ

更新日:2019年10月01日

平成31年4月から水道料金が改正となりました。

また、令和元年10月1日から消費税率が8%から10%に引き上げられました。これに伴い、水道料金につきましても、令和元年10月1日使用分から消費税率10%でご請求いたします。

なお、令和元年9月30日以前から継続して水道をご使用している場合については、11月検針12月請求分まで経過措置(消費税8%)が適用され、12月検針1月請求分から消費税10%でご請求いたします。

水道の加入負担金については、令和元年10月1日以後の納付分から消費税10%で納付いただきます。

 現在の水道事業については、近年頻発しております大規模自然災害の教訓などを踏まえ、「安全でおいしい水」、「災害に強い施設」、「緊急時における給水確保」を主眼に施設整備等を喫緊の課題としています。特に「災害時の水道インフラ確保」における老朽施設の改修については、多額の費用が必要となることから、料金を改定することにしました。料金改定の実施方法は、水道利用者の皆様の負担を考慮し、平成29年度と平成31年度との2回に分けて段階的に行うこととしました。今後も安全で安心なおいしい水の安定供給のため、水道事業の運営に努めていきますので、ご理解とご協力をお願いします。

水道料金、加入負担金、手数料一覧

料金及び手数料改定の時期

水道利用者の皆様の影響をできるだけ軽減するため、冬場の凍結防止による水道使用量の増加する時期をさけ、5月1日以降の検針分(6月分の請求分)から施行します。(注意)下水道使用料は従来どおりです。

水道料金の支払いについて

水道料金の請求は2カ月に1回です。口座振替又は、納付書でお支払いいただけます。

口座による振替

 口座振替のお申し込みをしていただくと、2カ月に1回(通常10日が口座振替日。10日が土日祝日の場合は、翌営業日。)お客さまの預金口座から自動的に水道料金が支払われます。口座振替による納付にご協力をお願いいたします。

水道料金の支払いの詳細
申請窓口 下記金融機関の窓口
必要書類等
  • 預金に登録している印鑑
  • 通帳
  • 最近の水道使用量のお知らせ(又は水道料金の領収書など)
取扱金融機関
  • 山梨中央銀行
  • 山梨信用金庫
  • 都留信用組合
  • 山梨県民信用組合
  • クレイン農業協同組合
  • ゆうちょ銀行(全国)

納付書による納付

納付窓口一覧
納付窓口 下記金融機関またはコンビニエンスストア、市役所の窓口
金融機関
  • 山梨中央銀行
  • 山梨信用金庫
  • 都留信用組合
  • 山梨県民信用組合
  • クレイン農業協同組合
  • ゆうちょ銀行
  • 郵便局
コンビニエンスストア
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ
  • ヤマザキデイリーストア
  • ニューヤマザキデイリーストア
  • ヤマザキスペシャルパートナーショップ
  • ポプラ
  • 生活彩家
  • くらしハウス
  • スリーエイト
  • コミュニティ・ストア
  • MMK(マルチメディアキオスク)設置店
  • セイコーマート
  • ハマナスクラブ
  • タイエー
  • ハセガワストア
  • ローソンストア100
都留市役所窓口
  • 会計課窓口
  • 水道課窓口
  • 各地域コミュニティセンター

 

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課上水道担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線432・433)
ファクス: 0554-43-5049

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください