都留市下水道の概要

更新日:2023年03月31日

下水道の役割と仕組みをお知らせします。

下水道のやくわり

 下水道は、トイレの水洗化等による生活環境の改善とともに、河川・排水路等の公共用水域の水質保全という役割を有し、住民が健康で安全かつ快適な生活をおくるうえで必要不可欠な施設として整備が要請されています。
 都留市には、市内の中心を流れる桂川をはじめ、これに注ぐ菅野川、大幡川などの中小河川が多数あり、これらの河川は、昭和40年代までは豊かな自然に抱かれその清流を誇っていました。近年では、生活様式の多様化、都市化が進み水質汚濁が目立つようになりました。
 このため、桂川等の河川の水質を改善し、「若鮎の躍る清流」づくりを目指し、併せて生活環境の改善を図ることを目的に下水道事業を推進しています。

  • 汚れた水がそのまま流れていくと川や海の水が汚くなってしまいます。下水道はよごれた水を処理場できれいにするので、美しい自然を守ることができます。
  • よごれた水たまりやドブがなくなるため、いやなにおいや蚊、ハエの発生を防いで、快適で衛生的な住みよいまちになります。
  • 下水道の整備により、トイレは全て水洗化できるようになり、同時に街なかの汚れたドブがなくなり、清潔で快適な生活環境を確保できます。

下水道のしくみ

下水が処理される様子を示した下水道のしくみのイラスト

 各家庭や工場などから流れ出た汚水は排水設備から、公共汚水マスに集められ、下水管に流されます。そして、下水管によって集められた汚水は、下水処理場にたどり着き、安全できれいな水に処理されて川に流されます。

下水道の整備状況

都留市の下水道の整備状況は、以下のようになっています。

下水道の整備状況

供用開始面積

(下水道整備済み区域面積)

(ha)

処理区域内人口

(下水道を使用できる人口)

(人)

水洗化人口

(実際に下水道を使用している人口)

(人)

普及率

(処理区域人口÷行政人口)

(%)

水洗化率

(水洗化人口÷処理区域内人口)

(%)

254.14 8,252 4,952 28.0 60.0

令和4年3月31日現在

 

 

供用開始済み区域

下水道の整備計画

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課下水道担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線416~418)
ファクス: 0554-43-5049

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください