都留市教育大綱・都留市教育振興基本計画
本計画では、教育大綱に掲げる「輝かせます!学びあふれる つるのまち」の基本理念のもと、本市の現状を踏まえて定めた「知の資源と連携したまちづくり~大学等と連携した教育施策の推進~」、「生きる力を育む学校教育のまちづくり~学校教育の充実、家庭・地域・学校の連携~」、「地域の教育力を高める生涯学習のまちづくり~生涯学習の推進、スポーツ・文化・芸術の振興~」の3つの柱を軸に本市の最大の特長である大学等と連携した教育施策の展開やふるさとへの愛着や誇りを人生の揺るぎない礎とし、子供から高齢者までのすべての人が学び、教えることによって、誰もが地域の教育力向上に貢献できるまちを目指すものであります。
また、計画実現のために、10の基本方針に沿った56の施策と具体的な取組内容を定め、本市教育の振興を図ることとしており、令和7年度から令和11年度までの5年間を計画期間とする本市教育振興の基本計画である『第3期 都留市教育大綱・都留市教育振興基本計画』を策定いたしました。
第3期 都留市教育大綱・都留市教育振興基本計画
都留市教育振興基本計画(令和7年度~令和11年度) (PDFファイル: 1.6MB)
都留市教育振興基本計画策定委員会からの答申の手交について
令和2年度から令和6年度までの5年間を計画期間とする「第2期 都留市教育振興基本計画」の最終年度を迎え、令和7年度からの5年間を計画期間とする「第3期 都留市教育振興基本計画」の策定に向けて、国及び山梨県の「第4期 教育振興基本計画」を参酌し、都留市教育振興基本計画策定委員会において意見聴取等を行う中で、検討を進めてきました。
令和6年11月8日から3回にわたる審議を経て、都留市教育振興基本計画策定委員会会長より教育長へ答申が手交されました。
開催日時
令和7年1月17日(金曜日)
開催場所
教育プラザ都留1階 教育長室
出 席 者
会 長 春日 由香(都留文科大学副学長 教養学部 学校教育学科 教授)
副会長 大竹 太 (都留市小中学校校長会 会長)
リンク先はこちら
市長と教育委員会による協議
教育委員会での協議
学校教育の指針
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校教育課 教育企画推進室
〒402-0052
山梨県都留市中央三丁目9番3号(教育プラザ都留)
電話番号: 0554-43-1111(代)
ファクス: 0554-43-1323
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日