給食サービス
高齢者への配食サービスです。
対象者 |
市内に居住している、65歳以上の一人暮らしの高齢者、または65歳以上の虚弱な高齢者夫婦世帯
・ 病気などで食事の用意が困難な高齢者 注意:お車を運転される方や、ご家族と同居されている方、同敷地内にご家族がいる方は対象外です。 |
---|---|
料金 | 課税世帯400円(一食あたり) 非課税世帯300円(一食あたり) |
配食日 |
日曜日~土曜日の週7回からお選びください。
1日1回、昼食を配達します。 注意:年末年始はお休みです。また、天候等によって配食できない場合もあります。サービスの状況によって、希望の曜日に配食できない場合もあります。
|
委託事業者 | 株式会社ツクイ |
申請から給食サービス利用開始までの流れ

都留市給食サービスの利用には、都留市役所職員による訪問調査が必須となります。
調査の日程調整を行う必要がありますので、長寿介護課・高齢者福祉担当までお電話いただくか、いきいきプラザ都留の6番窓口までお越しください。

ご自宅へ職員が訪問し、給食サービスの利用申請を行います。
ご本人の健康状態の確認や、給食を希望する日や食事の形態などをお伺いし、利用者負担金の手続きを行います。

申請からおよそ一週間ほどで、利用者様のお手元に利用決定通知書が届きます。
配食開始日は申請からおよそ一週間後を目安としておりますが、詳細については訪問時やお電話にて職員にお尋ねください。

指定した曜日にお弁当が配達されます。
ご利用者様の見守りのためのサービスですので、お弁当は必ず手渡しでお受け取りいただいております。
通院などで受け取りが難しい場合は、配食のある日の午前9時までにキャンセルの連絡をお願いいたします。
午前9時を過ぎると一食分の利用料がかかります。
書類のダウンロードはこちら
- この記事に関するお問い合わせ先
-
長寿介護課高齢者支援室(地域包括支援センター)高齢者福祉担当・包括支援担当
〒402-0051
山梨県都留市下谷2516-1(いきいきプラザ都留)
電話番号: 0554-46-5114(内線)130・131・135・136
ファクス:0554-46-5119
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年01月11日