知ってナットク! SC啓発活動
市民の皆様により広くセーフコミュニティの取り組みについてお知らせし、
身近な活動として興味を持っていただくために、各種啓発活動を行っています。
市役所庁舎入口で企画展示を開催しています!
9月6日(火曜日)~30日(金曜日)まで、セーフコミュニティの取り組みについてPRする企画展示を開催しています。これまでの都留市の取り組みについてご紹介する展示のほか、対策委員会の活動展示、セーフコミュニティを推進する他の自治体の展示なども行っていますので、市役所にお越しの際はぜひご覧ください。
また、企画展示の様子が「NHK 山梨ニュース」で紹介されました。詳細については、下記リンクからご覧いただけます。


ポスター・パンフレット
セーフコミュニティ周知活動の一環として、市内各公共施設へポスターを掲示しています。
啓発マーク・グッズ
セーフコミュニティの取り組みに親しみを持っていただくために、啓発マークを作成しました。
このマークが入った啓発グッズを、啓発活動に活用しております。

都留市セーフコミュニティ 啓発マーク
こちらのマークが、本市でセーフコミュニティを推進していくにあたり、シンボルとなる啓発マークです。
都留市が中心にあり、「都留市に暮らす全ての人々の安全・安心を両手で守る」という意味が込められています。
これまで、以下のような啓発グッズを作成してきました。
平成30年度作成
セーフコミュニティ啓発ティッシュ
平成30年度作成
セーフコミュニティ啓発クリアファイル

平成30年度作成
セーフコミュニティ啓発のぼり旗

平成30年度作成
セーフコミュニティ啓発卓上ミニのぼり旗
令和元年度作成
セーフコミュニティ啓発エコバッグ
令和元年度作成
セーフコミュニティ啓発ティッシュ
プロモーション番組
平成30年度放送「いけいけ!つるビー探偵団」
都留市内で放映されている都留CATV「つるのイマドキ」にて地域環境課職員が制作・出演し、各事業について啓発活動を行っています。
平成30年度は、分かりやすく市民の皆さんに知っていただくため、「いけいけ!つるビー探偵団」と題し、ドラマ仕立ての番組を作成しました。
番組は、都留CATV「つるのイマドキ」で放映されたほか、YouTubeでも公開しています。
下のリンクから、YouTubeに公開された番組が視聴できます。(外部サイトに遷移します)
「いけいけ!つるビー探偵団~セーフコミュニティ編~」平成30年7月放送
「いけいけ!つるビー探偵団~セーフコミュニティ対策委員会編~」平成31年2月放送
令和元年度放送「ちいちゃん しんくん の 知ってナットク!セーフコミュニティ」
地域環境課では、本市におけるセーフコミュニティの取り組みについて、テーマごとに分かりやすくお伝えする番組を作成いたしました。
都留CATVの「つるのイマドキ」での放映のほか、YouTubeでも公開されていますので、ぜひご覧ください。
〔2020年4月21日〕
第4回から第6回は、YouTubeで公開しています。
第4回「セーフコミュニティ 事前指導準備編」
第5回「対策委員会の取り組み 防犯対策委員会編」
第6回「対策委員会の取り組み 交通安全対策委員会編」
下のリンクから、YouTubeで公開された番組が視聴できます。(外部サイトに遷移します)
第1回「セーフコミュニティってなに?」 令和元年12月~令和2年1月放送
第2回「セーフコミュニティ 7つの指標」 令和元年12月~令和2年1月放送
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域環境課地域振興担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)174・175
ファクス:0554-43-5049
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年09月20日