安全・安心フォーラムつる

更新日:2022年09月08日

フォーラムの趣旨

安全・安心フォーラムつるは、本市が国際認証を取得したセーフコミュニティの取り組みについて、市民の皆さんに広く周知する催しです。

このフォーラムを通して、セーフコミュニティの取り組みに対する認知度を向上し、地域の安全・安心に対する意識の高揚を図ることを目的としています。

安全・安心フォーラムつる2022

安全・安心フォーラムつる2022は、地域の皆さんをお招きし開催する予定でありましたが、新型コロナウイルス感染症の急速な感染拡大を受け、集客による開催を取りやめ、昨年と同様に収録形式にて実施しました。

収録した様子は、下記リンクからご覧いただけるほか、都留CATVでも放送予定ですので、ぜひご覧ください。

テレビでの放送は、以下の日程を予定しています。

放送予定日

2022年9月23日(金曜日)から25日(日曜日)までの3日間

13時30分から、19時からの1日2回

koureisyanoannzenn

高齢者の安全対策委員会の収録の様子

kokoronokennkou

心の健康対策委員会の収録の様子

bouhann

防犯対策委員会の収録の様子

開会/主催者あいさつ/お祝いの言葉

対策委員会取組報告 交通安全対策委員会

対策委員会取組報告 防災・減災対策委員会

対策委員会取組報告 心の健康対策委員会

対策委員会取組報告 高齢者の安全対策委員会

対策委員会取組報告 防犯対策委員会

対策委員会取組報告 親と子の安全対策委員会

過去のフォーラム

安全・安心フォーラムつる2021

2021年8月21日にセーフコミュニティの国際認証を取得したことを記念し、安全・安心フォーラムつる2021は、認証取得のお披露目の場として準備を進めておりました。

当初は、地域の皆さんをお招きし、都の杜うぐいすホールにて開催する予定でしたが、新型コロナウィルス感染症の感染拡大を受け、活動発表を委員会ごとに収録し、後日動画にてご覧いただくことにいたしました。

下記リンクからご覧いただけるほか、都留CATVでも放送予定です。

テレビでの放送は、以下の日程を予定しています。

放送予定日

2022年4月1日(金曜日)から3日(日曜日)

13時30分から、19時からの1日2回

防災・減災対策委員会の収録の様子

防災・減災対策委員会の収録の様子

交通安全対策委員会の収録の様子

交通安全対策委員会の収録の様子

防犯対策委員会の収録の様子

防犯対策委員会の収録の様子

高齢者の安全対策委員会の収録の様子

高齢者の安全対策委員会の収録の様子

親と子の安全対策委員会の収録の様子

親と子の安全対策委員会の収録の様子

心の健康対策委員会の収録の様子

心の健康対策委員会の収録の様子

オープニング/主催者あいさつ

認証までの道のり/お祝いのメッセージ

対策委員会取組報告 防災・減災対策委員会

対策委員会取組報告 交通安全対策委員会

対策委員会取組報告 防犯対策委員会

対策委員会取組報告 高齢者の安全対策委員会

対策委員会取組報告 親と子の安全対策委員会

対策委員会取組報告 心の健康対策委員会

お知らせ/エンディング

この記事に関するお問い合わせ先

地域環境課地域振興担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)174・175
ファクス:0554-43-5049

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください