交通安全運動

一人ひとりが交通ルールを守り正しい交通マナーを実践しましょう。
令和6年度 交通安全運動
交通安全スローガン
「守るのは マナーと家族と 君の明日」
運動の重点目標
- 高齢者と子供の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
- 飲酒運転の根絶
- 自転車の安全適正利用の推進
- 二輪車の交通事故防止
- 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
- 早めのライト点灯・ハイビームの活用の徹底と反射材使用の推進
交通安全運動について
運動等の名称 | 実施期間 |
日数等 |
---|---|---|
春の全国交通安全運動 |
4月6日(土曜日)~4月15日(月曜日) | 10日間 |
「交通事故死ゼロを目指す日」 |
4月10日(水曜日) | |
春の連休時における交通安全運動 |
4月27日(土曜日)〜5月6日(月曜日) |
10日間 |
夏の交通事故防止県民運動 | 7月21日日曜日)~8月20日(火曜日) | 31日間 |
秋の全国交通安全運動 「交通事故死ゼロを目指す日」 |
9月21日(土曜日)~9月30日(月曜日) 9月30日(月曜日) | |
年末の交通事故防止県民運動 | 12月1日(金曜日)~12月31日(日曜日) | 31日間 |
高齢者の交通死亡事故防止運動 | 通年 | |
山梨県飲酒運転根絶運動 | 通年 | |
「飲酒運転しない・させない山梨キャンペーン」運動 | 12月 1日(日曜日)~1月31日(金曜日) | 62日間 |
全席シートベルト・チャイルドシート着用徹底運動 | 通年 | |
「全席シートベルト・チャイルドシート着用重点期間」 | 7、8月 | 2ヶ月間 |
「全席シートベルト・チャイルドシート着用推進の日」 | 毎月14日 | 1日/月 |
自転車安全適正利用推進運動 | 通年 | |
二輪車交通事故防止運動 | 通年 | |
交通安全一市町村一運動 | 通年 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域環境課地域振興担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)174・175
ファクス:0554-43-5049
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月19日