「デジタル社会の実現に向けた包括連携協定」を締結いたしました
令和6年8月1日、都留市は、C-Table株式会社(本社:山梨県都留市、代表取締役社長:田邉耕平、以下 C-Table)、株式会社JAPANDX(本社:東京都品川区、代表取締役社長:三川剛、以下 JAPANDX)、株式会社三菱総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)、株式会社アイネス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:服部修治、以下 アイネス)との間で「デジタル社会の実現に向けた包括連携協定」を締結しました。
1背景・経緯
デジタル化の急速な進展と人口減少社会への対応を求められる中、デジタル行財政改革会議では、「利用者起点で我が国の行財政の在り方を見直し、デジタルを最大限に活用して公共サービス等の維持・強化と地域経済の活性化を図り、社会変革を実現する」ことが必要であると指摘しています(*)。
このような状況を受けて都留市では、「生涯活躍のまち・つる」をはじめとした地方創生及び地域活性化について、IT・デジタル技術の活用など、様々な資源を活用し、あらゆる角度から諸課題の解決を推進することで、デジタル化の恩恵を市民や事業者が享受できる社会、いわば「どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会」の実現に向けて取り組んでいます。今回都留市及び各社は、それぞれが有する資源を積極的に活用するとともに、知的・人的資源の交流を図り、幅広い分野で協力することでそれぞれの発展と充実に寄与することを目的として、連携協定締結の合意に至ったものです。

2. 概要・特徴
今回締結した包括連携協定では、以下のとおり7つの連携事項を設定しております。「第6次都留市長期総合計画」の後期基本計画におけるリーディング・プロジェクト、ならびに「都留市DX推進方針」との関連性も考慮しつつ、将来の事業化を見据えた内容としているのが特徴です。
(1) 普段使いのアプリを活用した「心ゆたかな暮らし」の実現の推進
(2) マイナンバーカード活用による行政手続高度化に関する取り組みの推進
(3) ICTの利活用による医療の効率化・質の向上、住民の健康促進に関する取り組みの推進
(4) 地域のデジタル化、ICTの利活用による地方創生・地域活性化に関する取り組みの推進
(5) 国ならびに都留市が策定するDX施策の推進に向けた各種助言、ならびに取り組みの推進
(6) DX専門人材による研修、助言体制の整備に関する取り組みの推進
(7) 前各号に掲げるもののほか、前条の目的を達成するために必要な事項
上記2 で挙げた7つの連携事項をもとに、今後3~5年程度での事業化を想定したテーマ案を設定し、市民参加型の議論も交えつつ具体化を進めていく予定です。
3.市民参加型ワークショップの開催について
本包括連携事業の取組みの足掛かりとして、デジタル技術を活用した地域の課題解決・まちづくりに興味がある方を対象として、昨年度の「都留市シビックテックスクール」に引き続き、本市の地域課題の解決や魅力向上に向けアイデアを出し合い、企画提案を作る市民参加型のワークショップを開催いたします。
テーマ「デジタル技術と共に描くどこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会」
【C-Table株式会社】
C-Table株式会社は、「人生と社会に(笑)を増やす」をビジョンのもと、自治体とともに住民目線でのDX推進を行っており、生活者に楽しみを提供する独自性あるプロダクトを通じて官民連携での社会課題解決に取り組んでいます。
【株式会社JAPANDX】
株式会社JAPANDXは、「デジタルを活用した人に優しい社会への変革」をテーマに、住民目線に立った自治体領域のDX化を推進しており、行政と住民の双方向コミュニケーションの実現に向けた支援を展開しています。
【株式会社三菱総合研究所】
株式会社三菱総合研究所は、豊かで持続可能な未来の共創を使命として、あるべき社会未来の実現に向けて社会課題の解決を目指している。自治体DXに係るコンサルティングおよび自社サービスの社会実装で培った知見・実績をもとに、住民の利便性向上や地域経済の活性化に資する、官民共創による持続可能なデジタル地域社会の実現に貢献しています。
【株式会社アイネス】
株式会社アイネスは、「私たちは、創造と和と挑戦をもってお客さまからの信頼を基に未来をひらき、世界中のお客さまと感動と喜びを分かち合い、豊かで安全・安心な社会の創生に貢献していきます」を経営理念に掲げ、お客様と社会が抱えるさまざまな課題を「情報技術で解決する」質の高いサービスを多くの自治体に提供しています。
(*)「自治体デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画 【第3版】」 P4、総務省HP(https://www.soumu.go.jp/main_content/000944052.pdf)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画課デジタル推進担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)460~462
ファクス: 0554-45-1199
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年08月05日