「生涯活躍のまち・つる」田原複合型居住プロジェクト地域交流拠点施設の建設状況
「生涯活躍のまち・つる」田原複合型居住プロジェクトの建設事業がスタートしました。
現地の進捗情報について随時掲載していきます。
田原交流センターの外壁工事が始まりました。
田原交流センターの建物は外壁工事を始めました。
建物はシートに覆われており見づらいですが、建物の中は空調設備も徐々に入り始めています。


造成工事が始まりました。(令和4年7月12日)
田原複合型居住プロジェクトの造成工事が始まりました。
造成工事では敷地内の水路整備や区画の整理を行います。


建築確認中間検査を行いました。(令和4年5月18日現在)
現場で鉄骨の組み立てが終わり、建築基準法に基づき5月18日に中間検査を行いました。
鉄骨は、構造部材を工場で製作し、現地に搬入して現場で組み立て作業を行います。
この組立作業を建方と呼びます。
基礎工事を行っています。(令和4年4月26日現在)
基礎部分の鉄筋が組みあがり、型枠をつくりコンクリートを流し込みました。
コンクリートの養生期間後に型枠を外します。

地盤改良を行っています。(令和4年3月15日現在)

四角い部分は、ラップルコンクリートと言う地盤改良方法の1つです。
建物が安定した地盤の上に作られるように、弱い土を取り除き、型枠を組んで硬い地盤までコンクリートを流し込みます。
そして、できあがったラップルコンクリートの上に建物を基礎から造っていきます。
2mほど掘り進めたところから岩盤(溶岩)が出始めました。

事業着手前の状況
東側入り口側より
家中側、富士急行線線路側より
完成イメージ
現段階でのイメージとなりますので、実際の完成は当イメージと異なる場合がございますのでご了承ください。
現段階でのイメージとなりますので、実際の完成は当イメージと異なる場合がございますのでご了承ください。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画課政策推進担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)242
ファクス: 0554-45-5005
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年11月08日