令和5年度 市長の活動報告

更新日:2024年03月15日

令和6年3月

3月19日 黄色い帽子を寄贈していただきました

黄色い帽子寄贈

明るい社会づくり運動推進協議会さまより、市内新入学児童174名に対して、黄色い帽子をお贈りいただきました。この帽子はバザーなどを通じて多くの方々のご協力をいただいたもとで贈られ、帽子には児童の健康と健全な成長の願いが込められています。                                                                                                                              子どもたちの安全な登下校を願い、市民の皆さまで安心・安全なまちづくりを心がけていきましょう。

3月8日 温かい気持ちをいただきました

温かい気持ち

小俣佳子様より公共交通のために役立ててほしいとのことでご寄附をいただきました。                                        これからの公共交通政策に役立たせていただきたいと思います。 誠にありがとうございました。

令和6年2月

2月1日 地域おこし協力隊委嘱式

地域おこし協力隊委嘱式
地域おこし協力隊委嘱式

地域おこし協力隊に委嘱された玉井様と小林様の委嘱式を行いました。
玉井様は千葉県、小林様は愛知県出身で、この度、まなびの未来づくり事業推進のため「一般社団法人都留まなびの未来づくり推進機構」において活動していただきます。
柔軟な発想力や培われた経験を活かし、探求型学習の推進役、子どもたちの伴走者として大いに活躍していただけることを期待しております。

2月9日 受賞報告会

受賞報告会

都留市立病院の関戸弘通院長が第52回医療功労賞(関東信越厚生局長賞)を受賞されました。
関戸院長は平成4年に地元である都留市立病院に赴任されて以来32年間、地域の整形外科医として、地域住民の生活を支える診療に従事されてきました。長年にわたり、地域住民や社会への医療提供に尽力された功績から、この度の受賞となりました。

栄ある受賞、誠におめでとうございます。
 

2月16日 山梨県中学生交通安全弁論大会 優勝報告会

山梨県中学生交通安全弁論大会優勝報告会
山梨県中学生交通安全弁論大会優勝報告会

県内12警察署管内の代表者が出場した「山梨県中学生交通安全弁論大会」で優勝されました東桂中3年生の白川さんが喜びの報告に来てくださいました。
弁論大会では「当たり前の大切さ」と題し、交通ルールに関するクイズや交通事故を目撃した実体験を交えながら、交通安全を守ることの重要性を訴えてくださいました。大会に向けて、声の抑揚や間の取り方など発表の練習に何度も取り組み、たくさんの人に思いや気持ちを伝える努力をされたとのことです。

この度の優勝おめでとうございます。今後のさらなる活躍も期待しています。

2月19日 自衛隊入隊予定者激励会

自衛隊入隊予定者激励会
自衛隊入隊予定者激励会

令和6年度に新たに自衛隊に入隊する皆様の激励会を行いました。
1月1日に発生した能登半島地震においても、厳しい環境の中であらゆる手段を用いて、被災された方の救助や復興支援を行う自衛隊の皆様の姿を見て、感謝の心を抱いたところであります。これから皆様は平和を守るため、国と国民を守る使命を背負っていかれます。大変なことも山ほどあると思いますが、覚悟や周りの人々の応援を胸に、歩んでいってほしいと思います。

2月21日 国府方さん高田川部屋へ入門

国府方さん高田川部屋へ入門
国府方さん高田川部屋へ入門

都留第一中学校3年生の国府方桐丸さんが大相撲の高田川部屋に入門することが決まりました。21日には高田川親方が見守る中、中学校にて門出を祝う会が開かれた後、市長公室へ訪問に来てくださいました。
力士になるのが小学生の頃からの夢だったとのことで、憧れの竜電関のいる高田川部屋に入門するにあたり、「強くて誰からも憧れられる力士、大横綱を目指す」と新たな決意を話してくださいました。
都留市出身の力士としての国府方さんのこれからの成長、活躍を応援しています。
 

2月21日 山梨県交通安全功労表彰 受賞報告会

山梨県交通安全功労表彰受賞報告会

井上様、渡邉様の2名が「令和5年度山梨県交通安全功労表彰」を受賞され、報告会を行いました。
井上様は43年間、交通安全団体活動に従事され、都留市交通安全連合会長を務められました。現在も頼れる相談役として連合会を支えていただいております。
渡邉様は12年間、交通安全団体活動に従事され、平成24年度から令和3年度までの10年間、都留市交通指導員を務められました。
この度の受賞、誠におめでとうございます。
 

2月21日 シリウスカレッジ閉校式

シリウスカレッジ閉校式
シリウスカレッジ閉校式

シリウスカレッジ第二期生となる18名の受講生の皆様が1年間の学習を修了し、閉校式が行われました。式では代表の方に学習成果の発表をしていただき、修了証書の授与を行いました。今回の学びを通して、皆さんそれぞれ視野を広げられ、新たな気づきを見つけたり、今後の自分の在り方を考えることができたと思います。学んだことをこれからの自身の生活や仕事などに活かし、より充実した毎日を過ごせるようになることを願っております。

令和6年1月

1月1日 元旦マラソン

元旦マラソン
元旦マラソン

2020年以来、4年ぶりの開催となる「2024元旦マラソン大会」が盛大に開催されました。今回で43回目となるこのマラソン大会は市内をはじめ県内外からも多くの皆様のご参加をいただき、正月の風物詩として開催されてきました。都留市スポーツ協会をはじめとする協力団体の皆様のご協力のもと、伝統ある大会として復活し開催されることに感謝申し上げます。
当日は、晴天の下、参加された皆様は今年の干支である辰年にふさわしく、新春の城下町を力強くさわやかに走り切っていました。

1月5日 ガールスカウト・ロータリークラブより寄附をいただきました

ガールスカウト・ロータリークラブより寄附をいただきました
ガールスカウト・ロータリークラブより寄附をいただきました

ガールスカウト都留山梨県第10団と都留ロータリークラブ共同で募金活動を行い、その活動で集まったお金を寄附してくださいました。

この度いただきました寄附金は都留市の福祉増進のために大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。

1月7日 二十歳の成人式

二十歳の成人式
二十歳の成人式

都の杜うぐいすホールにて、令和6年都留市二十歳の成人式を執り行いました。
今年は、平成15年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた570名が二十歳という節目を迎えられ、式典には223名が出席されました。
3年振りとなる都留市合唱連盟の皆さんによる素晴らしい合唱が式典に華を添え、また、中学校時代の恩師からのビデオレターによるお祝いと激励のメッセージが上映され、出席者からは歓声が上がっていました。これから無限の可能性のある皆様の輝かしい二十歳の門出をともに祝うことができたことを嬉しく思います。

1月8日 都留市消防出初式

都留消防出初式
都留市消防出初式

新春恒例の都留市消防出初式が関係者出席のもと都の杜うぐいすホールで開催されました。

消防団員の皆様には常日頃から地域住民の生命・身体・財産を守るため、火災をはじめ様々な災害に対し、昼夜を問わず献身的に精励されておりますことに対し、感謝申し上げます。

当日はこれまでの消防活動に功績のあった多くの消防団員の表彰を行い、また新年を迎えて改めて、消防職員及び消防団員の士気を高めました。

1月9日 DMAT被災地支援 報告会

DMAT被災地支援報告会
DMAT被災地支援報告会

元旦に発生した能登半島地震により、被災地へ医療支援のために1月2日より出動していた都留市立病院DMATの5名の医師や看護師、薬剤師の皆様が1月5日に無事に帰還しました。9日には現地での活動報告会を行いました。被災地までの道のりは地震による道路の陥没や通行止めも多く、交通状況も困難な状況であったそうです。3日午後から能登町内の医療機関において建物の損傷や断水がある状況の中で医療支援を行ったとのことで、被災地や被災者の過酷な状況を聞き、大変心が痛みました。被災地の1日も早い復興を祈るとともに、本市としても被災地支援に取り組んでまいります。

1月11日 国土交通省へ要望活動

国土交通省へ要請活動
国土交通省へ要請活動

令和5年度より具体的な設計の計画をしている総合運動公園整備事業に関し、「憩いと賑わいの場となる公園づくり」を目的とし、事業を計画的かつ着実に実施するために、国へ交付金の要請に伺いました。市民の要望でもある「子育て世帯が利用しやすい、多世代が交流できる」公園となるよう事業を進めてまいります。

1月22日 都留市派遣救急隊員 帰還報告

都留市派遣救急隊員帰還報告会
都留市派遣救急隊員帰還報告会

1月1日に発生した能登半島地震において、1月9日から1月19日までの間、緊急消防援助隊山梨県大隊の一員として、本市の救急隊員12名を派遣しました。任務を終え、無事に帰還した救急隊員は帰還式において活動報告を行いました。

1月29日 小学校統合準備に関する説明会

小学校の統合準備に関する説明会
小学校の統合準備に関する説明会

本市では「未来を担う子どもたちにとって望ましい学習環境を築くこと」を第一に、令和3年に都留市小中学校適正規模・適正配置基本方針を策定しました。この方針に基づき、都留文科大学附属小学校について令和10年度までに他校と統合することを計画しております。この計画を進めていくにあたって、「小学校統合準備に関する説明会」を市民の皆さまを対象に、うぐいすホールにて実施いたしました。今回の説明会を通して、皆さまと共通認識のもと、地域の皆さまの意見も取り入れながら、統合に向けて魅力ある学校づくりを進めてまいりたいと考えております。

令和5年12月

12月8日 新採用職員と語る会

新採用職員と語る会

令和5年度採用職員と都留市長で、昼食をとりながら語る会を行いました。
若手の職員となかなかお話するきっかけの少ない中で、都留市の今後の展望や市長の生い立ち、市政運営の理念などについて語り合う貴重なひと時となりました。新採用職員も初めは緊張しながら市長の話に聞き入り、食事をとりながら趣味の話で談笑する場面も見られました。

12月25日 都留仏教会から寄附をいただきました

都留仏教会から寄附をいただきました
都留仏教会から寄附をいただきました

都留仏教会様から歳末たすけあいとして市内で托鉢を行ったお金を寄附していただきました。

今回の寄附金は都留市の福祉増進のために大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。

令和5年11月

11月7日 交通安全啓発標語コンクール表彰式

交通安全啓発標語コンクール表彰式
交通安全啓発標語コンクール表彰式

今年は中学校の部590作、小学校低学年の部417作、高学年の部463作、総数1,470作の応募がありました。子どもから高齢者までの誰もが交通事故に遭わないようにするために、地域や家庭における協力が大切です。最優秀賞の作品3点は、啓発のぼり旗として市内各所に立てられますので、皆様も目にしたときには今一度気を引き締めていきましょう。

11月8日 危険業務従事者叙勲受章

危険業務従事者叙勲受章

第41回危険業務従事者叙勲において、市内在住の佐藤和利様が瑞宝単光章を受章され、その受章報告会が市長公室にて行われました。
佐藤様は、昭和48年に都留市消防本部消防士を拝命され、平成30年まで45年の長きにわたり勤務し、火災・救急・救助の他、庶務担当や警防担当、消防次長(兼)消防署長を務めると共に、後輩の育成などに寄与されました。このたびの受章、誠におめでとうございます。

11月8日 都留リーダーサミット

都留リーダーサミット

市内の小・中・高校の代表者が本市のまちづくりについて話し合う「都留リーダーサミット」が開催されました。
今年度は「みんなでつくろう 安全・安心な都留市」をテーマに、各学校の活動報告を行い、都留市がどんなまちであってほしいか意見を交わしていただきました。未来の都留市のために、これから大きく成長していく子どもたちの姿が希望に満ちており、私自身もパワーをいただきました。

11月9日 都留市戦没者慰霊祭

都留市戦没者慰霊祭
都留市戦没者慰霊祭

この慰霊祭は先の大戦において殉ぜられた戦没者の御霊に追悼の意を捧げ、ご遺族の労苦に深く敬意を表すとともに恒久平和を祈念し、戦争の悲惨さと平和を希求する思いを次世代に継承するためのものです。戦争を経験した方々の想いを改めて胸に刻み、現在、私たちが当たり前に享受している平和であることの幸せを忘れず、次の世代にも引き継いでいきたいと思います。

11月11日 都留市青少年健全育成推進大会

青少年健全育成推進大会

内閣府においては、青少年の健全育成の重要性について国民一人一人の認識を深め、家庭、学校、地域社会等が連携協力して青少年の健全育成に取り組むことが出来るよう、様々な施策を推進しております。その一環として、毎年11月を「子供・若者 育成支援 強調月間」と定め、青少年健全育成のための諸事業、諸活動を集中的に実施しております。

都留市では青少年健全育成作文及び標語を募集したところ、たくさんの応募があり、その中でも優れた作品について、本大会で表彰を行いました。選定の中で、児童生徒の皆さんが日常や学校生活の中で学んだことや感じていることを知ることができ、改めて身近にあるものの大切さに気づかされる機会となりました。

11月19日 つる湧水の里ランフェス

つる湧水の里ランフェス
つる湧水の里ランフェス

「第2回つる湧水の里ランフェス」が開催され、全国各地から860名を超えるランナーにエントリーしていただきました。
当日は心地よい秋空の下、大会ゲストランナーの「猫ひろし」さんと一緒にネコネコニャーゴ体操で体を温めた後、3キロコースと10キロコースに分かれ、ランナーの皆さん一斉にスタート、ゴールまで駆け抜けました。今年も個性的で愉快な仮装ランナーの皆さんは大会を一層盛り上げてくれました。また、今年は完走後の豚汁配布も復活し、走り切った後は手作りのあったかい豚汁の美味しさに心も体も温まり笑顔が溢れていました。
今後も生涯スポーツを多くの皆様に楽しんでいただけるようようスポーツ事業も推進していきたいと思います。本大会の開催にあたり、参加された皆様、準備から運営までご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。

11月20日 「AIつる〜と」実証運行

AIつる〜と実証実験
AIつる〜と実証実験

新たな移動手段の充実のためのAIの有効性の検証等を行い、地域公共交通計画に活かすことを目的として、11月20日から1月19日までの2ヶ月間、AIデマンド型交通「AIつる~と」の実証運行を実施することとなりました。開始から12月2日までの11日間の運行日で262件の利用がありました。今回の実証運行では、高齢者をはじめ学生のまちとしての課題も見出せるよう、都留文科大学の学生や教授の皆様のご協力もいただきながら検証を進めていきます。この機会に多くの皆様にご利用いただき、ご意見・ご感想をお寄せいただく中で、実証運行の結果を分析し、本市における公共交通の課題を整理してまいります。

11月22日 全国左官技能競技大会 優勝報告会

全国左官技能競技大会優勝報告会

市内で左官業を務められている藤本敦様がこのたび、北海道帯広市で開催された「第49回全国左官技能競技大会」で山梨県勢初の優勝を果たしました。当大会は全国10ブロックから選出された代表10人が施行技術を競い、現代的な工法に加え、土壁などの伝統工法の腕も問われ、寸法、作業態度をも評価される大会であり、県勢では昭和40年以来、2人目の入賞となりました。このたびの素晴らしいご功績、誠におめでとうございます。

11月22日 ガールスカウト都留 緑の少女隊

ガールスカウト都留緑の少女隊
ガールスカウト都留緑の少女隊

「ガールスカウト都留 緑の少女隊」の皆様が、令和5年度「みどりの奨励賞 国土緑化推進機構 理事長賞」に選出され、11月11日茨城県で開催された「第46回 全国育樹祭」にて活動発表を行い、その報告に来てくださいました。
「みどりの奨励賞」は、地域における社会貢献的な緑化活動の中核をなす「緑の少年団」活動等において、優れた活動を行っており、かつ、今後の活動の発展、充実を期待できる団体を対象に、各都道府県緑化推進委員会が選出する団体の中から、全国で10団体のみが選出されるものです。その中でも、活動状況及び成果が「特に優れた」全国5団体が受賞する「理事長賞」に選出されました。
ガールスカウト都留 緑の少女隊は、宝鏡寺山を中心とした地域での長年にわたる活発な緑化推進活動や県内外でのSDGs推進活動等が認められ、今回の受賞に至りました。
ガールスカウト都留 緑の少女隊の皆様、おめでとうございます。

11月24日 東桂小バレーボール少年団

東桂小バレーボール少年団
東桂小バレーボール少年団

このたび、東桂小バレーボール少年団の皆様が山梨県予選会において優勝を収められ、関東大会に出場に向けた激励会を行いました。激励会では、選手の1人1人が「関東大会でも勝てるように頑張りたい」と大会に向けた意気込みを述べられました。大会では全力を尽くし、この貴重な経験から技術も心も成長できるよう応援しています。

11月24日 地域安全功労賞 受賞報告会

地域安全功労賞受賞報告会
地域安全功労賞受賞報告会

リズムオブラブ主宰の渡辺光美様が「第16回地域安全功労賞」を受賞され、その報告会を行いました。渡辺様には本市が取り組んでいるセーフコミュニティ活動においてもコーディネーターとしてご協力いただいており、他にも、県内の各学校等で安全教育の講座を実施するなど、さまざまな場面で、安全・安心なまちづくりに貢献していただいております。このたびの受賞、誠におめでとうございます。そして、今後の活躍も期待しています。

11月22日・29日 県政功績者表彰報告会

県政功績者表彰
県政功績者表彰

元都留市議会議員の藤本明久様、都留市消防団長を務める臼井久様が令和5年度県政功績者表彰を受けられました。
藤本様は長年にわたり、市議会議員として市政の発展に貢献し、特に、市議会議長及び県市議会議長会会長として、コロナ禍においても議会活動を停滞させないために議会改革を唱え、ICTを積極的に取り入れるなど議会の円滑な運営に尽力されました。
臼井様は、強い責任感と卓越した行動力で市消防団の活動に従事し、地域の災害予防活動に先頭に立ちながら意欲的に取り組み、県内全体の消防の発展と県民生活の安定に貢献してくださいました。

11月30日 都留興譲館高校卒業製作品 寄贈

都留興譲館高校卒業製作品寄贈
都留興譲館高校卒業製作品寄贈

都留興譲館高校の卒業生による卒業製作品であるテーブルを地域交流拠点施設Nicotに寄贈していただきました。学生自らこのNicotのテラスに合うようなデザインを考え、設計、材料を裁断し、製作されたそうです。テーブルを2台組み合わせることで、日よけパラソルも設置でき、テラスが一層おしゃれな景観となりました。今後、利用者の皆様向けに活用させていただきます。素敵な製作品ありがとうございました。

令和5年10月

10月1日 第25回都留いきいきフェスティバル2023

第25回都留いきいきフェスティバル2023
第25回都留いきいきフェスティバル2023

都留いきいきフェスティバルは、文化・芸術・スポーツ・健康などに関係する各種団体のご協力をいただく中で、10月・11月の2ヵ月間を生涯学習月間と位置づけ、様々な行事を実施するものであります。

今年度も、「資料館まつり」や「文化祭」などの恒例イベントをはじめ、11月19日には、第2回目となる「つる湧水の里ランフェス」も予定しております。当日は、都留いきいきフェスティバル開会式典に併せて、「つるわくわくプロジェクト2023」オープニングイベントも開催いたしました。

「つるわくわくプロジェクト2023」は、スポーツ庁の国庫補助事業である「スポーツによる地域活性化推進事業」を活用し、日頃、運動やスポーツの実施機会の少ない働く世代の方をターゲットに、週1回の運動・スポーツを習慣的に実施できる機会づくりを行い、ひいては市民の健康度の向上やウェル・ビーイングの実現を目指していくものであります。

式典の後に開催された「お笑い健康ライブ」は、よしもと興業のお笑い芸人さんたちとインストラクターさんによる、笑いと運動を融合した楽しいライブとなりました。また、午後には、やまびこ競技場において、「元日本代表サッカー選手による親子運動遊び教室」、「青空ヨガ教室」のほか、「モルック体験会」、「カラダ測定会」も開催され、ご家族をはじめ多くの皆様に、体を動かしながら楽しんでいただけた一日となりました。

10月22日 首都圏都留市会 総会・懇親会

首都圏都留市会総会・懇親会
首都圏都留市会総会・懇親会

首都圏都留市会では平成30年に行われた設立総会以来、数年ぶりに総会・懇親会が東京グリーンパレスにて開催されました。

当日は会員の皆様をはじめ、ご来賓、事務局合わせて100名程が集まり、久しぶりの再会でふるさと都留の話題に花が咲き、新たな繋がりも生まれるなど和やかな会となりました。

今回の役員改選で、つる大使、やまなし大使などを務められている女優の白須慶子様が新会長に就任することとなり、新しい風を吹かせてくれるであろうとたくさんの期待の声が寄せられました。また、懇親会ではアトラクションとして都留文科大学吹奏楽部の皆様による華やかな演奏が披露され、会場は手拍子でより一層盛り上がりました。

市内外で活躍されている皆様とともに、ふるさと都留を拠点に交流を深められる機会となりました。

10月26日 高齢者叙勲受章報告会

高齢者叙勲受章報告会
高齢者叙勲受章報告会

この度、市内在住の志村徳光様が高齢者叙勲として「瑞宝双光章」を受章されました。

志村様には40年間、教育一筋に情熱を傾注し、児童の健全な育成に尽力するとともに、合唱指導に熱心に取り組み、当時の児童生徒がNHK合唱コンクール山梨県代表に選出される輝かしい功績を残されました。また、校長時代には市内小中学校の校長会会長として教育の質の向上に尽力されました。

このたびの受章、誠におめでとうございます。

10月27日 事業評価・提案会

事業評価・提案会
事業評価・提案会

本市では「第6次 都留市 長期総合計画」のまちづくりの方向性の一つであります、行財政分野「実行します!新しいステージへ」に基づき、「事業評価・提案会」を実施しており、当初は、事業実施の是非を問う「事業 仕分け」から始まり、現在は「事業評価・提案会」へと形を変えて実施しております。

この「事業評価・提案会」は会を重ねるごとに様々な改善を重ね、昨年度からは、議論いただくテーマを全庁的なものとし、委員の皆様と市職員により議論を深め、「一緒に課題を考える」という方法に変更して実施しております。今年度は、「市民サービスの向上や効率的な窓口運営」及び「事業のスマート化・スリム化による業務の見直し」をテーマに議論いたしました。内容についてはHP掲載の「令和5年度事業評価・提案会 答申書」をぜひご覧ください。

10月28日 産業まつり・お茶壺道中行列

産業まつり・お茶壺道中行列
産業まつり・お茶壺道中行列

都留市商工会、クレイン農業協同組合、都留市観光協会及び都留市の共催により、「つる産業まつり」が盛大に開催されました。

当日は市内外の皆様による出店ブースに多くの人が賑わい、農作物や地元で販売されている商品の買い物を楽しむ姿が見られました。

お茶壺道中行列の皆様におかれましては、今年度も当時の様子を忠実に再現された厳かなる雰囲気であり、歴史や文化を感じられる見事な行列でした。

この「つる産業まつり」で地元の産業が広く発信され、新たな魅力の生まれるきっかけとなるよう、引き続き地域産業の活性化に取り組んでまいりたいと思います。

令和5年9月

9月3日 ふるさと時代祭り

ふるさと時代祭り
ふるさと時代祭り

4年ぶりに感染症対策の制限なく、通常開催として「第39回ふるさと時代祭り」が盛大に開催されました。

「ふるさと時代祭り」は毎年9月1日の生出神社の秋の例祭「八朔祭」と同日に開催していましたが、令和4年から9月の第一日曜日に開催日を移行しました。また、9月3日までの一週間を「おはっさくウィーク」として、CATVでの特集やYouTubeの動画配信、ミュージアム都留の無料開放、地域住民と清掃活動などの連動企画を行い、お祭りへの機運を高めてまいりました。

当日は歴史や文化が感じられる豪華絢爛な八朔祭屋台、大名行列をはじめ、市民の皆様による音楽やダンスが披露されました。

城下町つるに大勢の人が集い、にぎわい、活気あふれる一日となりました。

9月2日 宵祭り

宵祭り
宵祭り

市の文化財である「仲町」「新町」「早馬町」「下町」の4町の屋台が一堂に会す「宵祭り」が盛大に開催されました。

屋台の上で演奏されるお囃子の音が八朔祭の訪れを感じさせてくれました。途中、激しい雨が降ってきてしまいましたが、曳き手の方々をはじめ屋台保存会の皆さまの熱い思いにより、八朔祭屋台の競演が最後まで繰り広げられました。

宵祭りにご尽力いただいた、ふるさと時代祭り実行委員会や八朔祭屋台保存会連合会など多くの皆さまに感謝いたします。

9月11日 山梨県民地域貢献者表彰式

山梨県民地域貢献者表彰式
山梨県民地域貢献者表彰式

地域に貢献している人を称える山梨県民地域貢献者表彰に加藤敬次様が受賞されました。

加藤様は16年都留市文化協会役員を務め、特に会長在任中は市内の各団体の交流の機会や発表の場を設けるなど文化活動を支援し、本市の文化の継承、発展に寄与するとともに生涯学習の推進に貢献しました。また、12年行政相談委員を務めるなど地域の幅広い分野で活躍されました。

9月24日 防災訓練

防災訓練
防災訓練

今回は震度6強の地震発生時を想定した訓練を行いました。

都留市役所での訓練の後、禾生地区 総合防災訓練を開催しました。

今回の訓練では、地域間で連携が必要となる「災害弱者への支援」や「避難所運営」に着目し、社会福祉協議会様、視覚障害者協会様などのご協力のもと、避難所設営や要支援者の誘導、応急手当の方法について確認することができました。地域の皆様が互いに意見を交わしながら、熱心に取り組む姿に、防災意識の高まりを感じ、私自身も「助け合う心」の大切さを改めて考えさせられました。

いざという時に備え、防災への取り組みの見直しと改善を継続的に進めてまいります。

9月27日 秋の全国交通安全運動

秋の全国交通安全運動
秋の全国交通安全運動

今年も地域住民の皆様の協力のもと、秋の全国交通安全街頭指導を行いました。年末の忙しくなる時期に備えて、改めて安全運転の意識を高めるようドライバーの一人一人にお声がけさせていただきました。

この運動には3つの重点目標が定められております。1つめは「子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保」、2つめは「夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶」、3つめは「自転車等のヘルメット着用と交通ルール順守の徹底」であります。

運転者だけに限らず、同乗者、そのご家族ともに、事故を起こさせないために交通ルールの遵守を周知徹底し、悲惨な交通事故が少しでも無くなりますよう、今後とも皆様には協力をお願いいたします。また、この期間中、朝夕の交差点において交通立哨しておられる安全協会の皆様の地域に密着した地道な活動に感謝申し上げます。

9月27日 フォトコンテスト表彰式

ふるさと時代祭りフォトコンテスト表彰式
ふるさと時代祭りフォトコンテスト表彰式

ふるさと時代祭りにあわせて、よりこの祭りを身近に感じていただき、さらに盛り上がていくことを目的に、フォトコンテストを実施いたしました。今年は一般部門に加え、インスタグラムの投稿を対象としたSNS部門を新設しました。

今回、市内外から多くの作品を応募いただき、その中でも特に素晴らしいと感じた作品を部門ごとに3点ずつ選ばせていただきました。この度、選出した作品は、本市の魅力発信や、市民の郷土愛醸成のため、今後活用させていただきます。

令和5年8月

8月12日 安全・安心フォーラムつる2023

安全・安心フォーラムつる2023
安全・安心フォーラムつる2023

今年も「安全・安心フォーラムつる2023」がまちづくり交流センターにて開催されました。この安全・安心フォーラムつるはセーフコミュニティの活動をより多くの皆さまに知っていただき、地域の安全・安心に対する意識を高めることを目的としています。

当日はオープニングセレモニーとして都留文科大学管弦楽団による素晴らしい演奏を披露していただきました。その後、第一部では助産師の海野聖子様による「今、子ども達に伝えたいメッセージ~親子で学ぶいのちのこと~」と題した講演会が行われました。そして第二部では「高齢者の安全」「防災・減災」「心の健康」「交通安全」「親と子の安全」「防犯」の6つの分野の対策委員会より活動発表が行われました。

セーフコミュニティの活動は市民の皆さまの協力のもとで継続できているものであります。日頃より安全・安心なまちづくりにご尽力いただきありがとうございます。

8月21日 激励会

激励会
激励会

都留市中学生バレーボールクラブチーム「東桂クラブ」が第26回全国ヤングクラブバレーボール大会のU-14女子の部山梨県代表として出場することになりました。

東桂クラブは東桂中、都留一中、都留二中の合同チームで令和4年度に結成されました。この全国大会の経験を経て、個々の技能やチーム力をさらに磨けるよう応援しています。

8月21日 表敬訪問

表敬訪問
表敬訪問

都留市の空手道場「福源院」の生徒の皆様が第24回松濤連盟全国空手道選手権大会、第31回全国中学生空手道選手権大会において優秀な結果を収めました。

日々の練習は楽しく、やりがいもある反面、辛く、苦しいこともあると思いますが、一人一人が努力した成果が実を結んだものであると思います。日頃、熱心に指導されている先生方や保護者の皆様のもと、さらに上を目指して成長できるよう応援しています。

8月25日 中国内江市との交流

中国内江市との交流
中国内江市との交流

本市と友好関係である中国内江市の副市長など関係者が来訪し、都留文科大学など市内施設を見学されました。本市と内江市とは2019年より友好関係を築いて以来、経済、文化、教育などの分野で交流や協力を図っています。当日は、都留市の現状を紹介し、今後もともに親交を深めていこうと語り合いました。

令和5年7月

7月3日 社会を明るくする運動 メッセージ伝達

社会を明るくする運動啓発活動
社会を明るくする運動啓発活動

7月は「社会を明るくする運動」強化月間です。

「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動であります。

今年も保護司会、更生保護女性会の皆さまがメッセージ伝達に来訪されました。

希望の持てる豊かな社会、寛大な社会の実現のため、さまざまな更生保護活動に尽力されている皆様方に感謝申し上げます。

7月6日 ISS取り組み開始宣言(都二中)

インターナショナルセーフスクール取り組み開始宣言
インターナショナルセーフスクール取り組み開始宣言

都留第二中学校において、みんなが安全で安心して学べる学校を児童生徒自らの手でつくっていこうとする、世界基準の安全・安心な学校「インターナショナル セーフスクール(ISS)」の国際認証取得への取組を開始しました。また、それぞれの学校で「取組宣言集会」が開催され,海外審査員(オーストラリア、ニュージーランド)とオンラインで繋がり、校長先生からの取組書簡の提出とともに、児童生徒自らが「取組宣言」を発表しました。認証取得に向けた活動をとおして、愛校心を養うとともに、地域により愛される都留第二中学校に繋がると考えていますので、皆さんの頑張りを応援しています。

7月7日 ヘンダーソンビル市 姉妹都市締結40周年記念式典

ヘンダーソンビル市姉妹締結40周年記念式典
ヘンダーソンビル市姉妹都市締結40周年記念式典

都留市とアメリカ合衆国アメリカ・ヘンダーソンビル市が姉妹都市となり、今年で40周年を迎えました。 これを記念し都留市田原交流センター(nicot)にて、姉妹都市締結40周年記念式典を開催しました。

式典では、両市の会場をweb会議システムで繋ぎ、これまでの交流を写真での振り返りやこれからの提案など交流を深めました。

7月11日 シリウスカレッジ開講式

シリウスカレッジ開講式
シリウスカレッジ開講式

市内にある3つの大学の先生方が講師となり、年間をとおして専門性を活かしたさまざまな講座を行う社会人向け生涯学習の場である「シリウスカレッジ」の開講式を行いました。

今年度も、昨年度に引き続き、「シゴトUPコース」・「くらしUPコース」・「ウェルネスUPコース」の3つのコースを開設いたしました。それぞれのコースにおいて、身近な課題からグローバルなテーマまで、幅広い分野の最新の知識を学ぶとともに、先生方や一緒に学ぶ仲間との交流を深め、各学校を身近に感じていただければと思います

7月12日 山梨県建設組合連合会大月支部より寄附をいただきました

山梨県建設組合連合会大月支部より寄附をいただきました

7月2日に山梨県建設組合連合会大月支部によるチャリティーイベント「切れない包丁研ぎ」が行われ、そこで集まったお金を都留市のためにと寄附していただきました。当日は包丁や鎌、ハサミなど計39丁を研ぎ、皆様に大変喜んでいただけたそうです。

この寄附金は市発展のため大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。

7月16日 大幡川河川沿い清掃活動

大幡川河川沿い清掃活動
大幡川河川沿い清掃活動

宝地域協働のまちづくり推進会主催による「大幡川河川沿い清掃」に参加しました。当日は、協働のまちづくり推進委員の皆様、環境保全市民会議委員の皆様など多くの市民の方々が参加してくださいました。大幡川の道路沿いには小さなゴミから自転車も放置されており、皆様の協力のもとたくさんのゴミを回収することができました。本日の清掃活動をきっかけに、改めて本市の恵まれた環境を再認識していただくとともに、市内の河川や道路上などのゴミの減少、一人ひとりの環境保全に対する意識向上につなげていきたいと思います。

7月16日 中国四川省 柔道少年団

四川省柔道少年団来訪
四川省柔道少年団来訪

山梨県と友好関係にある中国四川省の柔道少年団の皆様が都留市へ来訪されました。

現在、都留市では四川省の中心的な都市である内江市との間で、交流に向けた協議を行っております。

今後も皆様との交流を促進し、教育、産業、観光振興などさまざまな分野で相互に発展できるよう国際交流を推進してまいりたいと考えております。

7月20日 災害時、防災減災対策のための現況調査の支援に関する協定

災害時、防災減災対策のための現況調査の支援に関する協定
災害時、防災減災対策のための現況調査の支援に関する協定

株式会社宝物流サービスと「災害時や防災減災対策実施時における現況調査の支援に関する協定」を締結しました。

本協定は災害が発生した際に目視で現場の確認が困難な場合などにドローンによる空撮調査を実施することで災害の拡大防止や被害の早期復旧などに役立てることを目的としています。

今後もさまざまな団体さまとの協力のもと防災体制の強化を進めてまいります。

7月28日 大学コンソーシアムつる理事会

大学コンソーシアムつる理事会
大学コンソーシアムつる理事会

本市と3大学等は相互の連携体制のもと、生涯学習や産官学民の地域交流の推進などを図り、3大学間における相互練磨によりそれぞれがより一層魅力あふれる教育機関となることを目指して「大学コンソーシアムつる」を設立しました。設立から8年目を迎えた今年は、志願者や学生の確保、継続性のある大学経営という課題に着目し、「大学の広報活動」と「3大学等の交流事業」について協議を進めることとなりました。

今後とも都留市には3つの高等教育機関が立地されていることを地域の1番の強みとして活かせるように、各大学の特色を取り入れた施策を考えてまいります。

令和5年6月

6月4日 防災訓練

防災訓練
防災訓練

今回は大雨による土砂災害警戒情報が発令されたことを想定した避難訓練を実施しました。

都留市のハザードマップではイエローゾーン、レッドゾーンに入っている世帯も多く、さらに大雨による桂川の浸水も想定されることから、広い地域の人々が避難の対象となる可能性があります。ぜひ、防災月間を機に命と財産を守るため、「マイタイムライン(自分だけの避難行動計画)」や「わが家の防災マニュアル」を作成し、いつ起こるか分からない災害に備えましょう。本庁での訓練の後は、旧旭小学校体育館にて、盛里地区の自主防災会や消防団の皆さまを中心に地図を利用して避難ルートを考える図上訓練を行いました。皆さんで起こり得る災害の場所を想定し、地域の状況を共有しながら避難方法を話し合う様子が見られました。

6月5日 企業版ふるさと納税の寄附をいただきました

企業版ふるさと納税寄附

株式会社クリエイティブホープ様より企業版ふるさと納税として300万円の寄附をいただきました。この寄附金はデジタル人材育成のためのプログラムなどの提供により市民の皆さまの学ぶ機会の充実を図り、「教育首都つる」実現の着実な成果となるよう活用させていただきます。都留市の施策にご協力いただきありがとうございます。

6月21日 ISS取り組み開始宣言(谷一小)

インターナショナルセーフスクール取り組み開始宣言
インターナショナルセーフスクール取り組み開始宣言

都留市内の各小中学校では今年度より、学校におけるケガや事故、いじめなどを失くすことを目指すインターナショナルセーフスクールの国際認証取得を目指した取り組みを開始します。6月21日には谷一小で取り組み開始宣言が行われました。今、自分たちの学校での課題を見つけ、その課題を解決するために何ができるのかを考え、それを実行することでより一層誇れる学校を築いてほしいと思います。

令和5年5月

5月2日 健康づくりの推進に向けた連携協定を締結しました

連携協定
連携協定

本市及び住友生命保険相互会社、第一生命保険株式会社、日本生命保険相互会社の3社と連携協定締結式を行いました。本市と生命保険会社3社は健康増進という共通の目的実現のため、「出産・子育て支援」「女性活躍推進」「市政情報発信」などに関することについて、相互に連携、協力していきます。そして、市民の健康増進や健康寿命の延伸を図り、一人一人のライフステージに応じた健康な生活の実現を目指します。

5月13日 交通安全パレード出発式

交通安全パレード
交通安全パレード

都留文科大学にて、春の全国交通安全運動の恒例行事である「第24回交通安全パレード」の出発式を行いました。今年度は、都留興譲館高校吹奏楽部、長生保育園、宝保育所、ハーレーダビットソン都留愛好会などをはじめとした、過去最高数となる市内外16団体が参加してくださいました。あいにくの雨天のため、出発式のみの開催となってしまいましたが、多くの皆さまに参加していただき大変ありがたく存じます。皆さんで共に、交通ルールを守り、安全安心なまちを目指していきましょう。

5月15日 都留ライオンズクラブ家族会より寄贈していただきました

都留ライオンズクラブ家族会より寄贈
都留ライオンズクラブ家族会より寄贈

都留ライオンズクラブ家族会の皆さまより、介護老人保健施設「つる」へタオルを寄贈していただきました。貴団体の皆さまには、長年にわたりタオルを寄贈していただいております。老健つるでは、今後も感染症の予防に努めながら利用者とそのご家族の笑顔を第一に、市民の皆さまの期待に応えてまいります。ありがとうございました。

5月27日 第30回都留市ふれあい全国俳句大会

都留市ふれあい全国俳句大会
都留市ふれあい全国俳句大会

今年も都留市ふれあい全国俳句大会が開催され、学生からご年配の方々まで幅広い世代の皆さまに全国各地からお越しいただきました。昨年12月から今年1月にかけての作品応募期間中には、一般部門では3,029句、高校・大学生部門では2,590句もの応募をいただきました。その中から選ばれた優秀な作品について当日は表彰式が行われました。本大会が今後も全国の幅広い年齢層の方々が俳句を通じて心がふれあう場となるよう充実した大会にしていきます。

5月31日 包括連携協定を締結しました

クスリのサンロードと包括連携協定
クスリのサンロードと包括連携協定

株式会社クスリのサンロード様と包括連携協定を締結しました。

この協定は子育て支援、健康増進、高齢者・障がい者支援、防災・減災などのリスクマネジメントを主な連携事項としています。今後、市民の皆さまの健康寿命の延伸や生活の質の向上を目指して連携による取り組みを進めていきます。

令和5年4月

4月2日 東桂地域コミュニティセンター竣工式

東桂地域コミュニティセンター竣工式
東桂地域コミュニティセンター竣工式

東桂地域コミュニティセンターの竣工式を行いました。

東桂地域コミュニティセンターの建替えは、昭和52年に「東桂農村環境改善センター」として整備された「旧東桂地域コミュニティセンター」が、約40年経過したことにより、給排水設備等の老朽化が進み、段差の解消や車いす対応などのバリアフリー化が困難であったため、慎重に協議を重ねた結果、今回の建替え事業に至りました。新センターは平屋建ての安全面やバリアフリーなどの利便性に配慮した施設で、地域のコミュニティ活動の拠点と「十日市場・夏狩湧水群エリア」の観光拠点とを併せ持つ施設に生まれ変わりました。地域の皆様にはこれまでにも増して、この施設をまちづくりの拠点として、積極的にご活用いただきたいと思います。

4月5日 都留文科大学入学式

都留文科大学入学式
都留文科大学入学式

令和5年度都留文科大学入学式が挙行されました。今年の式典では、新入生1名につき保護者1名の入場が可能となったほか、4年ぶりに都留文科大学管弦楽団と合唱団による奏楽が行われ、学生歌「花のかげ」愛唱歌「都留はユニバース」が披露されました。

第一部では学校教育学科、地域社会学科、国際教育学科、専攻科、編入生、第二部では国文学科・英文学科・比較文化学科・大学院・編入生(国文学科・英文学科・比較文化学科)を対象に行われました。

ぜひ皆様には市民の皆さまともふれあい、有意義な青春の日々を送っていただきたいです。

4月20日 行政相談員感謝状贈呈式

行政相談員感謝状贈呈式
行政相談員感謝状贈呈式

令和4年度をもって行政相談員を退任されました加藤敬次様の感謝状贈呈式を行いました。

加藤様は平成23年4月の就任以来12年間の長きにわたり、行政相談委員を務め市民にとっての身近な相談窓口として、広く行政に対する意見や要望を聞くなど、市の行政に関する問題解決にご尽力なされました。今後も豊かな経験を活かし、益々のご健勝とご活躍を祈念しております。

4月21日 令和5年度お茶壺道中採茶使任命式

お茶壺道中採茶使任命式
お茶壺道中採茶使

10月に開催予定の「お茶壷道中行列」の採茶使に廣瀬英雄様が決定され、その任命式を行いました。採茶使とは、江戸時代に徳川将軍家御用のお茶を京都から江戸へ運ぶために派遣した使者のことです。「お茶壷道中行列」では最高責任者を務め、谷村藩主に扮する市長に茶壺を献上していただきます。1年間よろしくお願いします。

4月29日 都留市制祭

市制祭
市制祭

市制施行69周年記念式典が4年ぶりに盛大に開催されました。当日は表彰者の皆さまをはじめ、多くの来賓の皆さまにも来場していただき、69周年の節目を祝い、今後のさらなる発展を誓いました。

4月29日 田原交流センターNicot 開所式

田原交流センター開所式
田原交流センター開所式

「田原交流センター nicot」の開所式が行われました。この田原交流センターは都留文科大学の隣接地に居住環境等を複合的に整備するプロジェクトの拠点施設であり、まさに「大学連携型生涯活躍のまち・つる」の中心となる施設です。「にこっと」という愛称は公募によって決定したもので、「ここに集うみんなが“にこっと”笑顔あふれる場所となるように」という思いが込められています。今後はこの拠点を中心に楽しいイベントなど皆さまの交流の機会を作っていきます。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課秘書担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)200・201
ファクス: 0554-43-7992

メールでのお問い合わせはこちら