令和3年度 市長の活動報告

更新日:2022年03月01日

令和4年3月

3月15日 黄色い帽子を寄贈していただきました

黄色い帽子の贈呈

明るい社会づくり運動推進協議会さまより、市内新入学児童199名に対して、黄色い帽子をお贈りいただきました。

この帽子はバザーなどを通じて多くの方々のご協力をいただいたもとで贈られ、帽子には児童の健康と健全な成長の願いが込められています。

子どもたちの安全な登下校を願い、市民の皆さまで安心・安全なまちづくりを心がけていきましょう。

3月17日 包括連携協定を締結いたしました

包括連携協定
包括連携協定

都留市、株式会社ニコン日総プライム一般社団法人つながる地域づくり研究所の三者で包括連携協定の締結式を行いました。三者は、学びや人材育成を通した生涯活躍社会の実現という共通の社会目的を有していることから、より密接な連携によりこれを実現し、地方創生と地域活性化を推進するため今回の協定締結に至りました。

今回の連携のもと、全国的にも8例しかなく、県内では初となる企業版ふるさと納税(人材派遣型)を活用し、「探求型学習」における教育環境の構築に取り組んでいきます。

3月18日 除塵機を設置いたしました

除塵機完成式
除塵機完成式

本市には現在、市の上流域である東桂地区に2基の除塵機が設置してありますが、上流から下流にかけて河川を縦断的に管理していくため、市の下流域にも除塵機を設置するべく場所の選定を行った結果、この四日市場の家中川に設置することになりました。

除塵機は、河川からのごみをすくいあげ、下流域にごみが流れるのを防ぐものであり、また、この回収されたごみを「見える化」することにより、市民の皆様方に「これだけのごみが川を流れている」、という現実を知っていただく目的がございます。

今後は、この除塵機を活用し、「川へごみを捨てない、捨てさせない」ということを市民の皆様に幅広く発信することで、都留の清流を未来へ繋いでいきたいと考えております。

3月18日 小型動力ポンプ付積載車を貸与しました

小型動力ポンプ付積載車貸与
小型動力ポンプ付積載車貸与

小型動力ポンプ付積載車を谷村第一分団第八部(弁天町・寿町)、谷村第二分団第二部(宮原)に貸与しました。

この積載車は最新鋭の高出力ポンプが装備されており、火災の消火はもとより、災害警戒活動や火災予防の広報活動など、消防団のさまざまな要望に応えられる車両となっています。

消防団の皆さまにはこれからも地域の安全のため、ご協力をよろしくお願いいたします。

令和4年2月

2月17日 三井住友海上火災保険株式会社と協定を結びました

三井住友海上火災保険株式会社と包括連携に関する協定を結びました
三井住友海上火災保険株式会社と包括連携に関する協定を結びました

三井住友海上火災保険株式会社と包括連携に関する協定を締結いたしました。

本市では市内に立地する大学や民間企業等と連携を図る中で「生涯活躍のまち・つる」事業を展開し、これまでにない手法による新しいまちづくりに取り組んでいます。そのような中、地域活性化・地方創生への貢献を目指した活動を展開している三井住友海上火災保険株式会社さまと包括的な取り組みを展開していけることは大変意義のあることだと感じております。人口減少・少子高齢化の克服、地域経済の底上げという課題の解決に向け、双方の密接な連携のもと、共にチャレンジしていきたいと考えております。

2月25日 第40回都留市社会福祉大会

第40回都留市社会福祉大会
第40回都留市社会福祉大会

第40回都留市社会福祉大会が多くの福祉関係者ご参加のもと開催されました。

本市では都留市社会福祉協議会をはじめ、民生委員・児童委員協議会、老人クラブ連合会、各地域の自治会、協働のまちづくり推進会、各種福祉・ボランティア団体など、様々な関係者による地域に根差した活動があり、これらは地域福祉の進展へ向けた大きな原動力となっております。

これからも関係者の皆さまと行政が一体となり、お互いに助け合い、支え合える地域社会を築けるように取り組みますので、引き続きお力添えを賜りますようお願いいたします。

令和4年1月

1月5日 温かい気持ちをいただきました

都留仏教会様より寄付金をいただきました
都留ロータリークラブ、ガールスカウト様より寄付金をいただきました

12月25日に都留仏教会さまより寄付金をいただきました。

また、1月5日に都留ロータリークラブとガールスカウト山梨県第10団の皆さまからご寄付をいただきました。

昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症の影響で活動が制限される中で、少しでも都留市の力になればという思いを伝えてくださいました。今後の市政運営に活用させていただきます。ありがとうございました。

1月9日 第68回都留市成人式

第68回都留市成人式
第68回都留市成人式

都の杜うぐいすホールにて「第68回都留市成人式」を執り行いました。新型コロナウイルスの変異株による全国的な感染拡大による影響が懸念される状況下ではありましたが、出席者の皆さまには抗原定性検査や受付時の検温と手指の消毒などご協力をいただき、会場内では出席者同士の距離の確保を行うなど感染症対策を施し、新成人の門出をともに祝うことができました。

成人を迎えられた皆さまはこれからは社会の中で一人前の大人として扱われ、新たな権利を得ると同時に義務を負い、自らの行動に責任をもつこととなります。その自覚を胸に刻み、無限の可能性を信じてこれからの人生を力強く歩んでいってください。

令和3年12月

12月7日 都留文科大学合唱団 金賞受賞報告会

都留文科大学合唱団表敬訪問
都留文科大学合唱団表敬訪問

都留文科大学合唱団が「第74回全日本合唱コンクール全国大会」で金賞、部門1位である文部科学大臣賞を受賞され、その報告会を行いました。

代表二名の方が「コロナの影響を受け、思い通りに練習ができない中、先輩方や市民の皆さまの協力があり、金賞をいただけてよかった」「練習をする中で、マスクをしていなかったコロナ渦前の当たり前のことがとても幸せであることを実感した」と感想を述べられました。

今回の素晴らしい成果は皆さんの努力と先輩方が築き上げた都留文科大学合唱団の伝統により成し得た偉業だと思います。今回の受賞を心からお祝い申し上げます。

12月20日 認知症地域公開講座を開催しました

認知症地域公開講座
認知症地域公開講座

看護師の方などを講師にお招きし、認知症地域公開講座をうぐいすホールにて開催いたしました。

認知症と認定される高齢者は年々増加しており、家族や地域の方を含め多くの人々が認知症についての正しい知識を持つことが大切であると考えております。本講座に参加された方には認知症サポーターとして証となるサポーターカードをお渡しいたしました。

地域全体で支え合いながら生きていける都留市を目指して今後も取り組んでまいります。

令和3年11月

11月16日 山梨県教育功労者表彰 受賞報告会

山梨県教育功労者表彰受賞報告会

令和3年度山梨県教育功労者表彰式において、都留市から伊藤様、前田様が表彰されました。その報告会を市役所にて開催いたしました。

伊藤様は禾生第一小学校長時代に、「学力向上フロンティアスクール」の研究を深め、少人数学習の推進や教員が学び合う機会を設け、教員の力量アップに努められました。

前田様は谷村第一小学校長時代に、地域に開かれた学校づくりの推進や都留文科大学と連携し、基礎学力の向上に努められました。

お二方とも長年にわたり、地域の教育振興に多大な貢献をなされました。この度は誠におめでとうございます。

 

11月24日 交通安全啓発標語コンクール表彰式

都留市交通安全啓発標語コンクール表彰式

都留市交通安全連合会主催のもと、交通安全啓発標語コンクールの表彰式を開催いたしました。  

今年は中学校の部587点、小学校低学年の部485点、高学年の部523点、合計1,595点の応募があり、その中から選ばれた14点の作品が入賞されました。いずれの作品も交通事故防止を呼びかけるための工夫が凝らされた素晴らしい作品でした。

最優秀賞作品3点の標語は、のぼり旗が市内各所に掲出されます。市民一人ひとりが「交通事故防止」の意識を持ち、安心・安全なまちを築き上げていきましょう。

 

令和3年10月

10月3日 都留いきいきフェスティバル2021

いきいきフェスティバル2021
いきいきフェスティバル2021講演

第23回都留いきいきフェスティバルの開会式典が開催されました。

式典後には都留文科大学の先生方をお招きし、講演会「SDGs×都留:私たちにできること、私たちだからできること」が行われました。

この都留いきいきフェスティバルでは文化・芸術・スポーツ・健康などに関する各種団体のご協力をいただく中で、10月・11月の2ヶ月間を生涯学習月間と位置づけ、さまざまな行事を実施いたします。

今後とも市民の皆さまが生涯を通して学び、学んだ成果を活かして、いきいきと充実した生活を送ることができるまちづくりを推進していきます。

10月30日 都留市経営者連絡協議会創立50周年記念式典

都留市経営者連絡協議会創立50周年記念式典
都留市経営者連絡協議会創立50周年記念式典

この度、都留市経営者連絡協議会が創立50周年を迎えられ、式典が開催されました。

昭和30年代後半に地元企業と誘致・進出企業との間の連絡調整等を図るために創立され、以来50年間、都留市の経済・産業振興の発展に多大なるご貢献をいただきました。

新型コロナウイルス感染症を機に、テレワークやリモートワーク等、働き方や企業の在り方も変わり、また、持続可能な開発目標である「SDGs」が国連により採択されるなど経済活動にも変革が求められる時代となりました。

協議会の皆さまには市政発展のため今後とも積極的なご支援、ご協力をよろしくお願いします。

令和3年9月

9月1日 谷村町駅 副駅名導入式典

谷村町駅 副駅名導入
谷村町駅 副駅名導入

6月に都留市と富士急行株式会社様との間で締結した「SDGs推進に係る連携協定」の事業の一つとして「富士急行線副駅名設置による地域活性化」を掲げました。そこで、市内の8駅のうち「富士の麓の小さな城下町つる」の発信基盤となる富士急行線「谷村町駅」に市民の皆さまからの公募により決定した「谷村城下町」を導入することになりました。この駅舎看板には地域産材が活用されており、森林を活用した環境形成につながっています。

今後もSDGsの達成に向けて相互に連携を強化し、富士急行線駅舎を中心とした積極的な協働事業を展開していきます。

9月28日 交通事故多発地点マップ 贈呈式

交通事故多発地点マップ寄贈
交通事故多発地点マップ寄贈

8月に認証を取得したセーフコミュニティ活動の一環として交通安全対策委員会が「交通事故多発地点マップ」を作成いたしました。これを広く周知活動ができるようにと株式会社ケイビイワイ様から「交通事故多発地点マップ」を冊子として寄贈していただきました。この冊子は市内の小学生全員に配布いたしました。

引き続き、安心・安全なまちづくりを目指し、セーフコミュニティ活動をさらに発展させていきたいと思います。

令和3年8月

8月21日 セーフコミュニティ認証式

セーフコミュニティ国際認証合意書署名式
セーフコミュニティ国際認証合意書署名式

5月に実施した現地審査において国際認証の内定をいただき、8月21日に国際認証の効力を発する合意書署名式が開催されました。

日本セーフコミュニティ推進機構の方より、都留市の特色である学生から高齢者まで幅広い年齢層の市民の方々が主体的に取り組んでいる点を高く評価していただきました。

新型コロナウイルス感染症の影響により、式典を開催して市民の皆さまとともに認証の喜びを共有することはできませんでしたが、この署名式により、世界421番目、国内17番目のセーフコミュニティ認証都市となりました。

 

 

令和3年7月

7月3日 都留市体育功労者賞 表彰式

都留市体育功労者賞 表彰式1
都留市体育功労者賞 表彰式2

令和3年度都留市体育功労者賞の表彰式が行われました。

本来であれば、この表彰式は体育祭り式典の中で行われる予定でありましたが、新型コロナウイルスの影響で表彰式のみ執り行うことに決定されました。

今年度は市内で「体育・スポーツ」の普及と発展において多年にわたりご尽力いただきました6名と特別表彰者として特に優秀な成績を収められた1名の計7名の方々が受賞されました。

生涯をとおしてスポーツに親しむことができる豊かな暮らしの実現に向けて、市民やスポーツ団体との連携のもとスポーツに親しむ機会と場の提供に積極的に取り組んでいきます。

7月21日 緊急消防援助隊 活動報告

熱海への緊急消防援助隊 報告会
熱海への緊急消防援助隊 報告会2

静岡県熱海市で発生した土石流の災害に対し、総務省消防庁から緊急消防援助隊の出動要請があり、都留市から12名を7月12日から18日まで派遣いたしました。

隊員の皆さまには想像を絶する困難な状況下で被災者の救助・捜索活動にご尽力いただきました。

今回のような災害が都留市でも起こる可能性があることを常に念頭におき、災害への備えを進めていくことが重要です。

都留市の安全と安心の確保につながるよう、この経験を日々の訓練をはじめとする様々な活動に活かしていきましょう。

 

令和3年6月

6月5日 「SDGs推進に係る連携協定」締結式

「SDGs推進に係る連携協定」締結式
「SDGs推進に係る連携協定」締結式

富士急行株式会社様とSDGs推進に係る連携協定を締結いたしました。

富士急行様には住民の足となる、鉄道など公共交通機関の運営でこれまでも本市のまちづくりに大きくご貢献をいただいております。

本協定の締結を契機にSDGsの普及啓発をはじめ、地域社会の発展とSDGsの達成に向けた具体的な連携事業を実施してまいります。

6月6日 防災訓練を行いました

防災訓練

今年も出水期に入り、集中豪雨や台風による影響が懸念される季節となりました。

今回は土砂災害をテーマに、避難所や自主避難所を含め、風水害時の対応を確認する訓練を実施いたしました。

感染症まん延防止対策を施した避難所設営の確認、実際の災害を想定した図上訓練の実施、新想定の富士山ハザードマップの確認を行いました。

今回の訓練を通して明らかになった問題や課題を早急に改善し、不測の事態が発生した場合にも迅速に対応できるよう徹底した準備を整えてまいります。

令和3年5月

5月13日 都留文科大学で特別講義を行いました

特別講義
特別講義2

都留文科大学で特別講義を行いました。

学生から都留市の分析など、数多くの質問を受け、都留文科大学学生の熱意を改めて感じました。

学生の皆さんのこれからの成長を期待しております。頑張ってください。

5月12~14日 セーフコミュニティ現地審査を実施しました

セーフコミュニティ現地審査
セーフコミュニティ現地審査2

5月12日から14日の3日間にわたり、都留市で2018年から現在まで取り組んでいるセーフコミュニティ活動についての報告をいたしました。

3年間の活動内容が7つの認証基準を満たしていることが伝えられ、国際認証取得の内定を受けることができました。

審査員の先生方からいただいた助言をもとに、さらなる安全・安心のまちを目指し、今後も引き続き改善、工夫を図っていきたいと考えております。

3年間の長きにわたり、セーフコミュニティ活動へご協力いただいた全ての皆様に感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いします。

令和3年4月

4月2日 都留市安心・安全ステーションを開所しました

安心・安全ステーション 開所式

旧上谷交番跡地に「都留市安全・安心ステーション」を開所しました。

この安全・安心ステーションは、地域における自主防犯活動を支援・促進する場所、青色パトロールカーの駐留所としての機能はもちろん、防犯活動を始めとした地域コミュニティの活動拠点として、市民の皆さまに開かれた場所になってほしいと願っております。

今後は、警察など様々な団体と連携を深め、犯罪や交通事故の撲滅に向け、各種事業を推進してまいります。

4月28日 都留ライオンズクラブよりタオルの寄贈をいただきました

タオル寄贈
タオル寄贈2

 都留ライオンズクラブのご厚意により、介護老人保健施設「つる」にタオルを寄贈いただきました。

いただいたタオルは利用者の皆さんの入浴後などに使用させていただきます。

 本当にありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課秘書担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)200・201
ファクス: 0554-43-7992

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください