令和6年度 首都圏都留市会 活動報告
10月26日 総会・懇親会を開催しました
令和6年10月26日(土曜日)山一にて「令和6年度首都圏都留市会総会・懇親会」が開催されました。
当日はさわやかな晴天に恵まれ、ご来賓と会員、事務局合わせて約60名ほどが参加し、久しぶりの再会やふるさと都留でつながる新たな交流が生まれるなど大いに盛り上がる会となりました。
総会では、はじめに原 護副会長より開会のお言葉をいただき、白須慶子会長が首都圏都留市会での活動を機に、ふるさと都留を中心とした地域活性化につなげていきたいと今後の抱負を述べられました。また、堀内富久都留市長より、都留市の紹介やこれからの取り組みについての報告がありました。その後、ご来賓の山梨県知事 代理の鈴木 伸太郎 様、山梨県人会 連合会長 代理の佐野 公哉様より、「本会の活動がふるさと都留、ひいては山梨県の魅力発信につながること、そして本会のより一層の発展に期待している」とのご祝辞をいただきました。
議事では、これまでの事業報告並びに決算報告、会則改正等について承認可決されました。
懇親会では、白須慶子会長の挨拶後、志村武彦都留市議会議長による乾杯発声が行われると、会場内では、近況報告や思い出話に花が咲き、ふるさと都留を拠点に新たな交流の輪が広がるなど、会員同士、親交を深められていました。また、本県選出の国会議員の皆様からご祝電もいただきました。
最後に、首都圏都留市会のさらなる発展を願い、万歳三唱を全員で声高らかに唱和し、名残りを惜しみつつお開きとなりました。
当日の総会資料についてはこちらに掲載していますので、会員の皆様はご一読くださいますようお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課秘書担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)200・201
ファクス: 0554-43-7992
更新日:2024年10月30日