自治会活動保険について
地域活動の際に自治会活動保険が利用できます
都留市では、市民の皆様に安心して地域の活動へ参加してもらい、地域活性化につながるよう支援しています。
この度、支援の一環として地域の活動に参加している方が、万一事故に遭われた場合に利用できる保険へ加入しました。この保険は、都留市と保険会社で契約を結んでいるため、自治会の方や事故の当事者が加入の手続きをしたり、保険料を納めたりする必要はありません。
保険が適用できる事故
自治会活動保険は以下の事故が対象になります。
(1)損害賠償事故 | 地域の活動中に生じた賠償事故による損害 |
(2)傷害事故 | 地域の活動に参加している方の傷害事故 |
(3)費用損害 | 行事が雨天等により中止になった場合の損害の一部 |
(4)傷害見舞費用 |
住民の親族の方が行事参加中にケガをして8日以上入院した場合 【注意】「対象となる親族」は、地域に居住していない方に限ります。 |
損害賠償事故の例

公民館の清掃中、伐採した木の枝が停車していた車にあたり、傷をつけてしまった。
傷害事故の例

地域の河川清掃中、転んで骨折してしまった。
費用損害の例

地域のお祭りが、台風で中止になってしまった場合の、会場使用料・やぐらのレンタル料の一部(100万円または損害額の70%のいずれか低い額を限度額とする)。
保険が適用できない事故(主なもの)
自治会活動保険は以下の事故は対象になりません。
共通 | 故意に起こした事故や天災による事故 |
賠償事故 | 賠償事故 |
自動車による事故 | |
賃借・リースあるいは預かり物の損害 | |
施設の増改築、修理等の工事に起因する事故 | |
エレベーター、エスカレーターによる事故 | |
傷害事故 | 自殺行為、犯罪行為または闘争行為による傷害 |
脳疾患、疾患または心神喪失 | |
頚部症候群(いわゆる「むちうち症」)または腰痛等、他覚症状のないもの | |
山岳登はん、スカイダイビング等の危険なスポーツ中の事故 | |
費用損害 | 重大な過失や法令違反による事故 |
ここに記載しているものは、あくまで一例です。補償の対象となるかご不明な場合は、個別にお問い合わせください。
保険の補償内容
補償内容の限度額
損害賠償事故 | 50,000,000円 | |
傷害事故 | 死亡/後遺障害 | 5,000,000円 |
入院(1日) | 4,000円 | |
通院(1日) | 2,500円 | |
費用損害 | 500,000円 | |
傷害見舞費用 | 100,000円 |
申請の手続き
申請から保険金支払いまでの流れ
1.保険金の申請は、事故の当事者から報告を受けた自治会長が事故報告書に必要事項を記入し、都留市役所地域環境課へ提出してください。
2.市役所から保険会社へ連絡いたします。
3.保険会社が当事者に対して聞き取り調査を行いますので、当事者から請求手続きをしてください。
4.保険会社から、当事者へ保険金が支払われます。
自治会活動保険事故報告書は都留市役所地域環境課にあります。
または、ホームページからダウンロードしてお使いください。
自治会活動保険事故報告書 (PDFファイル: 138.3KB)
保険取扱店
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
代理店株式会社ウイズ坂本
電話055-276-3121
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域環境課地域振興担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)174・175
ファクス:0554-43-5049
更新日:2021年06月14日