都留市特定健康診査・がん検診(個別健診)
個別健診の実施と特定健診・がん検診の助成を行います。
指定医療機関での個別健診の受診については、下記「指定医療機関での個別による特定健診」をご覧ください。
指定医療機関以外での特定健診の受診、個別にがん検診をお受けになる場合は、下記「特定健診・がん検診の費用助成」をご覧ください。
指定医療機関での個別による特定健診
指定医療機関での個別健診を実施しています。
対象者
健診日当日に市内に住所を有する、次のいずれかに該当する方のうち、今年度中に市で実施している集団健診・人間ドックを受診していない方
- 18~74歳の都留市国民健康保険加入者
- 18~39歳の社会保険などの被扶養者
- 75歳以上の山梨県後期高齢者医療制度加入者
受診方法
1.指定医療機関に直接ご予約ください。
2.予約後、下記問い合わせ先に受診券・質問票の送付についてご連絡ください。
《国保・後期高齢者の方》市民課 保険年金担当 43-1111
《社会保険被扶養者》健康子育て課 健康づくり担当 46-5113
3.健診日当日は受診券、質問票、健康保険証を持参し、受診してください。
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
磯部医院 | 都留市中央1-1-15 | 43-4121 |
大戸内科医院 | 都留市中央2-3-5 | 45-3188 |
しまだ医院 | 西桂町小沼1710-1 | 0555-25-2388 |
武井クリニック | 都留市法能669 | 45-6811 |
ツル虎ノ門外科・リハビリテーション病院 | 都留市四日市場188 | 45-8861 |
東桂メディカルクリニック | 都留市十日市場958-1 | 20-8010 |
山岸医院 | 都留市上谷5-4-14 | 43-2067 |
検査内容と個人負担金
検査内容:診察、身体測定、血圧測定、血液検査(肝機能、脂質、血糖、貧血、尿酸、腎機能)、尿検査
個人負担金:1,000円
受診期限
令和7年2月28日(金曜日)まで
特定健診・がん検診の費用助成
指定医療機関以外での特定健診の受診、個別にがん検診を受診した方に助成をします。
対象者
下表の検査項目、助成上限額に記載の区分に該当する対象者で、個別に健康診査または、がん検診を全額自己負担した、健診(検診)当日に市内に住所を有する方
受診方法
- 医療機関で対象の項目を受診し、領収書と健診結果をもらってください。
- 必要な書類を持って、いきいきプラザ都留 健康子育て課に申請の手続きをしてください。
検査項目
診察 | 既往歴 | 必須 | 血中脂質検査 | 中性脂肪 | 必須 |
うち服薬歴 | 必須 | HDLコレステロール | 必須 | ||
うち喫煙歴 | 必須 | LDLコレステロール(Non-HDLコレステロール) | 必須 | ||
自覚症状 | 必須 | 血糖検査 | 空腹時血糖 | いずれかの項目を必ず実施 | |
他覚症状 | 必須 | HbA1c | |||
医師の判断結果 | 必須 | 随時血糖 | |||
身体測定 | 身長 | 必須 | 尿検査 | 尿糖 | 必須 |
体重 | 必須 | 尿蛋白 | 必須 | ||
腹囲 | 必須 | 貧血検査 | ヘマトクリット値 | ||
BMI | 必須 | 血色素量 | |||
血圧等 | 血圧 | 必須 | 赤血球数 | ||
肝機能検査 | AST(GOT) | 必須 | 腎機能検査 | 血清クレアチニン | |
ALT(GPT) | 必須 | eGFR | |||
γ-GT(γ-GTP) | 必須 | 尿酸 |
注意)上表の必須項目をすべて受診している方が助成の対象になります。
検査項目 | 検査内容 |
---|---|
肺がん検診 | 胸部エックス線検査及び喀痰細胞診 |
胃がん検診 | 胃部エックス線検査又は内視鏡検査 |
大腸がん検診 | 便潜血検査 |
乳がん検診 | 乳房エックス線検査 |
助成上限額
健(検)診名 | 区分 | 対象年齢 | 助成上限額 |
---|---|---|---|
健康診査 | 社会保険などの被扶養者 | 18~39歳 | 8,000円 |
都留市国民健康保険加入者 | 18~39歳 | 8,000円 | |
40~74歳 | 8,000円 | ||
山梨県後期高齢者医療制度加入者 | 75歳以上 | 8,000円 | |
肺がん検診 | 40歳以上 | 2,700円 | |
肺がん喀痰検診 | 該当者のみ(喫煙指数等) | 2,800円 | |
胃がん検診 | 9,200円 | ||
大腸がん検診 | 1,700円 | ||
乳がん検診 | 女性(前年度受診者は対象外) | 5,400円 |
注意)助成対象年齢は、健康診査については受診日の年齢とし、がん検診は当該年度末の年齢とする。
注意事項
- 市が実施する健診(検診)・人間ドックを受診した方は対象外です。
- 他の制度で助成を受けている場合や保険適用の検査費用も対象外です。
申請に必要な書類
- 領収書(ある場合は明細書)
- 健診結果
- 健康保険証
- 受診者本人の口座のわかるもの
- 印鑑
- 申請書兼請求書(事前に記入される方は、下記よりダウンロードしてください。)
令和6年度受診者はこちら
都留市健康診査及びがん検診受診費用助成金申請書兼請求書 (PDFファイル: 165.9KB)
申請期限
令和7年4月30日(水曜日)まで
申請場所
いきいきプラザ都留 健康子育て課 健康づくり担当
問い合わせ先
《国保・後期高齢者の方》 市民課 保険年金担当 43-1111
《社会保険被扶養者・がん検診受診の方》 健康子育て課 健康づくり担当 46-5113
サイト内リンクはこちら
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康子育て課健康づくり担当
〒402-0051
山梨県都留市下谷2516-1(いきいきプラザ都留)
電話番号:0554-46-5113(内線)123・124・125
ファクス:0554-46-5119
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年06月01日