放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)
放課後児童健全育成事業とは、保護者が就労等により昼間家庭にいない小学校の子どもたち(放課後児童)に対し、授業の終了後に適切な遊び及び生活の場を提供して、その健全な育成を図ることを目的とした事業です。
都留市には各小学校区に10の公設の放課後児童クラブがあり NPO法人にじいろのスイミーが運営を行っています。
放課後児童クラブの活動内容
- 放課後の子どもたちの健康管理、情緒の安定
- 放課後の子どもたちの安全確認、来所帰宅時の安全確保
- 遊びを通しての自主性、社会性、創造性を培うこと
- 連絡帳等を通じた家庭との日常的な連絡、情報交換
- 放課後の子どもたちの遊びの活動状況の把握
- 遊びの活動への意欲と態度の形成
- 家庭や地域での遊びの環境づくりへの支援
その他放課後児童の健全育成上必要な活動を行っています。
利用対象子ども
放課後児童クラブを利用できる子どもは、小学校に就学している子どもで、主に保護者の就労等により昼間保護者が家庭にいない子どもや、保護者が病気や障害、または家族の介護などで家庭での保育が十分受けられない子どもです。
市内放課後児童クラブ一覧
名称 | 学区 | 所在地 | 電話番号 |
さわやか第二教室 | 谷村第一小学校区 |
都留市市上谷1-1-2 |
080-7530-3167 |
宝じゃりんこの会 | 宝小学校区 | 都留市大幡1143 宝小学校敷地内 |
080-7506-3066 |
桂っ子クラブ | 東桂小学校区 | 都留市桂町796-1 東桂小学校敷地内 |
(共通) 0554-45-5055 080-7968-1181 |
元気っ子クラブ | |||
あおぞら第一教室 | 禾生第一小学校区 | 都留市古川渡577 禾生コミュニティセンター内 |
(共通) |
あおぞら第二教室 | |||
わんぱく教室 | 禾生第二小学校区 | 都留市田野倉1331-1 2F | 0554-43-8112 080-7503‐3569 |
とまとクラブ |
都留文科大学附属小学校区 |
都留市大野396 |
0554-46-0303 080-7535-8339 |
みよしっこクラブ | 谷村第二小学校区 | 都留市法能923 谷村第二小学校隣接 |
0554-43-7776 080-7572-2065 |
旭にこにこクラブ | 旭小学校区 | 都留市朝日馬場309 盛里コミュニティセンター内 |
0554-48-2011 080-7288-8060 |
開所日・開所時間
開所日
開所日は、学校開校日及び夏休み等の長期休暇期間(ただし、土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く。)及び特定日(県民の日、学校創立記念日、学校行事(運動会等)による振替休日、その他市長が必要と認める日)です。
基本開所時間
・学校開校日 13時から18時30分
・長期休暇時 8時から18時30分
・特定日 8時から18時30分
(注釈) 開所日・開所時間等、詳しくは各クラブにお問い合わせください。
利用料(保護者負担金)
放課後児童クラブの利用に当たっては、入会金や毎月の利用料などが掛かります。
利用料金(おやつ代込み)は、利用区分(通常利用、長期休暇時のみ利用)や利用日数、
きょうだいで利用する場合などにより金額が異なります。 詳しくは、都留市放課後児童クラブのご案内(下記「ご案内・各種様式」内)をご覧ください。
令和5年度利用申し込みについて
・利用にあたっては、下記の書類に必要事項をご記入の上、入会を希望するクラブもしくはNPO法人にじいろのスイミー事務局へ提出してください。
(ご注意)
・入会を希望する子どもごとに、申込書が必要となります。
・保護者(同居家族等)の就労証明や介護、病気の状態についての申立書の提出が必要となります。
・各クラブともに受入可能児童数に限りがありますので、申し込み多数の場合は、選考となる場合があります。
・申込期間以降の申し込みについては、期間内申込者の選考後となります。
【申込期間】
令和4年11月15日(火曜日)から 令和4年12月15日(木曜日)まで
(土日・祝日を除く。)
【申込場所・受付時間】
・入会を希望するクラブの実施施設
(受付時間 午後3時~午後6時)
・NPO法人にじいろのスイミー事務局
都留市下谷2516番地1 いきいきプラザ都留 3F 0554-23-7400
(受付時間 午前10時から午後3時まで)
【問い合わせ先】
NPO法人にじいろのスイミー事務局
都留市下谷2516番地1 いきいきプラザ都留 3F
電話番号 0554-23-7400 (午前10時から午後3時まで)
ご案内・各種様式
都留市放課後児童クラブのご案内(令和5年度) (PDFファイル: 984.1KB)
都留市放課後児童クラブ入会申込書 (PDFファイル: 195.4KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康子育て課子育て包括支援室子育て支援担当
〒402-0051
山梨県都留市下谷2516-1(いきいきプラザ都留)
電話番号:0554-46-5113(内線)103・104
ファクス:0554-46-5119
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年11月10日