【意見聴取】公共交通再編に伴う運賃設定について
概要
令和7年11月上旬より、新たな公共交通のプレ運行を実施するにあたり、道路運送法第9条第5項の規定に基づき、運賃設定についての意見聴取を行います。
なお、いただいた意見は9月下旬開催予定の運賃協議会(道路運送法第9条第4項)にて報告させていただき、最終的な運賃を決定させていただきます。
意見聴取の期間
9月25日(木曜日)17時まで
ご意見がある場合は、下記まで「文書」または「メール」をご提出ください。
対象路線
・AIデマンド交通(市街地)
・デマンドタクシー(三吉・開地・宝線)
再編について
下記リンクをご覧ください。
公共交通再編スケジュール(予定)
時期 | 内容 |
10月31日 | 広報11月号にて事業パンフレットを配布 |
10月下旬〜11月上旬 | 各地域での説明会 |
11月中旬〜令和8年3月 | 新たな公共交通のプレ運行及びその効果検証 (既存の公共交通と並行して運行) |
令和8年4月〜 |
新たな公共交通の本格運行 (既存公共交通(路線バス)の廃止) |
公共交通の運賃設定(案)
項目 | 金額 |
大人 | 300円 |
小児(小学生)・障がいをお持ちの方 | 150円 |
乳幼児 | 無料 |
既存のデマンドタクシー(東桂線、禾生・盛里線)と同様の設定となります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域環境課地域振興担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)174・175
ファクス:0554-43-5049
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月12日