防災無線の放送内容を『メール』や『都留市CATV(11CH)』 『電話応答サービス』などで確認できます。
『防災つるメール』について
事前に防災つるメールに登録することで、防災無線が放送された際にメールが届くようになります。市外にいるとき、建物の中で聞き取りにくい場合などは、こちらをご活用ください。
こちらのチラシからご登録ください。

また、すでに登録している方につきましても、令和6年3月3日(月曜日)から送信元のメールアドレスが変更となるため、「@sg -p.jp」ドメイン⼜は「yc -t suru@sg -p.jp」アドレスからのメール受信許可設定を⾏ってください。
『 都留市CATV(11CH)画面上へのL字表示 』 について
防災無線の放送から10分間は、「都留市CATV(11CH)」の画面上に防災無線の放送内容をテロップ表示します。(下の画像のように表示されます)
なお、ケーブルテレビが映らない地域の方もしくは屋内にいない場合につきましては、下記の方法や防災つるメール、ホームページなどで情報収集ができますので、そちらをご活用ください。
『 電話応答サービス 』 について
下記の番号に電話をすることで、24時間以内に放送された防災無線の内容を音声で確認することができます。
(音声ガイダンスに従って、ご確認ください)
【防災無線 電話応答サービス】 📞0554-23-6066
※放送直後は、電話が集中し、つながりにくくなる場合があります
『ホームページ』について
下記のページに防災無線の放送内容を掲載しております。
https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/cgi-bin/smart_alert.php/1/list
防災無線以外の情報発信について
都留市では、防災無線以外に、X(旧ツイッター・都留市防災公式アカウント)やLINE(山梨県都留市公式アカウント)、Yahoo防災アプリ、キャリアエリアメールなどを活用して、発災の危険性が高い場合に災害情報を発信しています。(例.避難情報の発令や避難所の開設など)
災害時には、様々な要因により情報入手が困難になる可能性がありますので、複数の情報入手手段の確保をお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課行政防災室危機管理担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)208・209
ファクス: 0554-43-7992
更新日:2025年03月05日