防災訓練

更新日:2020年02月27日

都留市では、毎年「地震防災訓練」と「総合防災訓練」を実施しています。
また、各市指定避難所の設営・運営訓練を地域住民の方を中心に随時実施しています。

平成31年度(令和元年度)

大規模災害訓練(トリアージ訓練)【令和元年10月19日】

都留市立病院において、健康科学大学看護学部の先生・生徒及び消防本部にご協力をいただき、災害時における傷病者の受け入れ係るトリアージ(傷病者の優先度付け)の訓練を行いました。

トリアージ訓練1

救急隊員による搬送の様子

トリアージ2

受付でのトリアージの様子

トリアージ3

院内への搬入の様子

令和元年度「総合防災訓練」(全地区・全避難所)

令和元年6月2日(日曜日)、午前8時に震度6強の大地震の発生を想定し、市の災害応急対応訓練と、各自主防災会における避難訓練・避難所運営訓練を実施しました。

本年度の訓練については、全地区・全避難所にて行われました。

避難者の受付の様子

避難者受付の様子(東桂小)

避難所資機材組立

避難所資機材組立(宝小学校)

非常食試食訓練

非常食試食訓練(旭小学校)

平成30年度

平成30年度「総合防災訓練」(東桂小学校)

平成30年8月26日、午前8時に震度6強の地震発生を想定し、市の災害応急対応訓練と、住民の避難訓練・避難所運営訓練等を実施しました。

訓練の実施には、都留市消防団、十日市場・蒼竜峡谷・桂町・下夏狩・上夏狩自主防災会、都留市社会福祉協議会、健康科学大学等皆さまに参加していただきました。

平成30年度「地震防災訓練」(都留第二中学校)

平成30年6月3日、午前8時に震度6強の地震発生を想定し、市の災害応急対応訓練と、住民の避難訓練・避難所運営訓練等を実施しました。

訓練の実施には、都留市消防団、月見ヶ丘自主防災会、四日市場自主防災会、富士見台自主防災会、禾生地域協働のまちづくり推進会等、皆さまに参加していただきました。

市職員非常参集訓練の様子の写真

市職員非常参集訓練の様子

市災害対策本部訓練の様子の写真

市災害対策本部訓練の様子

二中体育館での避難所開設・運営訓練の様子1の写真

避難所開設・運営訓練の様子1

二中体育館での避難所開設・運営訓練の様子2の写真

避難所開設・運営訓練の様子2

二中体育館での避難所開設・運営訓練の様子3の写真

避難所開設・運営訓練の様子3

平成29年度

平成29年度「総合防災訓練」

谷村第二小学校を主会場とし「都留市総合防災訓練」を実施しました。
自主防災会・消防団・社会福祉協議会・健康科学大学・谷村第二小学校の皆さん等、多数の方にご参加いただき訓練を実施しました。

災害対策本部訓練の写真

災害対策本部訓練

谷二小児童避難訓練の写真

谷二小児童避難訓練

1・2年生の煙体験の写真

1・2年生 煙体験

消防団、土嚢づくり訓練の写真

消防団 土嚢づくり訓練

避難行動要支援者訓練の写真

避難行動要支援者訓練

健康科学大学の皆さんによる 応急手当訓練の写真

健康科学大学の皆さんによる応急手当訓練

避難所自主防災会防災訓練【随時】

市内16避難所について、避難所自主防災会(自主防災会)を中心とした防災訓練を実施しています。

防災倉庫の確認(備蓄品・資機材)の写真

防災倉庫の確認(備蓄品・資機材)

避難所設営訓練 (受付設置)の写真

避難所設営訓練(受付設置)

避難所設営訓練 (パーテーション設置)の写真

避難所設営訓練(パーテーション設置)

各自主防災会待機の様子の写真

各自主防災会待機の様子

夜間訓練の様子の写真

夜間訓練の様子

この記事に関するお問い合わせ先

総務課行政防災室危機管理担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)208・209
ファクス: 0554-43-7992

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください