災害義援金・救援金の受付窓口について
日本赤十字社では、被災された方々の生活再建の一助とするため、災害義援金・救援金の受付を実施しております。
都留市においては、窓口を下記の場所に設置しておりますので、市民の皆様のご協力をお願いいたします。(注)市より受領証の発行は行っていません。
- 都留市役所(2階総務課危機管理担当にて受付)【平日(午前8時30分~午後5時15分対応)】
- いきいきプラザ都留(1階福祉課地域福祉担当窓口にて受付)【平日(午前8時30分~午後5時15分対応)】
- 物資の支援に関する受付は、現時点で行っておりません。
- 詳細や受領証が必要な方については、日本赤十字社のホームページをご確認ください。
受付中の災害義援金・救援金の一覧
令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金
2025年6月30日まで
令和6年9月能登半島大雨災害義援金
2025年12月26日まで
令和6年能登半島地震災害義援金
2025年12月26日まで
2025年ミャンマー地震救援金
2025年6月30日まで
ウクライナ人道危機救援金
2026年3月31日まで
バングラデシュ南部避難民救援金
2026年3月31日まで
中東人道危機救援金
2026年3月31日まで
地域を指定しない海外救援金
通年
終了した災害義援金・救援金の一覧
令和6年7月25日からの大雨災害義援金
累計額: 16,458円
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉課地域福祉担当
〒402-0051
山梨県都留市下谷2516-1(いきいきプラザ都留)
電話番号: 0554-46-5112(内線)114・115・116・117
ファクス: 0554-46-5119
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月02日